-
モータージャーナリスト、インフルエンサー
自転車トライアル競技で世界選手権に出場。その後4輪レースに転向して全日本F3選手権で3年間戦ったのち、モータージャーナリスト活動を開始するという異色の経歴を持つ。各種ドライビングスクールのインストラクターを務めるなど、確かなドライビング理論と優れた運転技術に裏付けされた解り易い解説には定評がある。また自動運転を含めた運転支援、ハイブリッドや電気自動車への造詣が深い。自動車系のYouTubeチャンネルで日本一位の登録者数(66万人)「E-CarLife with 五味やすたか」を運営。 日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
-
レクサスのラグジュアリーSUVであり、世界戦略モデルの中核を担うのがRXです。歴史を辿ると日本ではハリアーとして販売していたモデルが、北米でのレクサスブランドではRXとしてネーミングされていました。現行型はRXとして5代 […]
-
イギリスのBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)が販売をスタートし、2001年からBMW傘下となり新たなブランドとして展開されるのがミニです。このBMCで販売されていたモデルは、クラシックミニやローバーミニ […]
-
エンジンは発電用で駆動はモーターのみ 日産の主力コンパクトカーがノートです。2代目となる現行モデルはe-POWERと呼ばれるハイブリッドのみが用意され、FFモデルは1モーター、4WDモデルはリヤにもモーターを追加した2モ […]
-
「日常からレジャーシーンまで大活躍、毎日を楽しくしてくれる頼れる相棒」をコンセプトに、のちに触れる「スカイフィールトップ」という類のない大型ガラスルーフを備えて登場したのがタフトです。世界的なトレンドとも言えるSUVテイ […]
-
絶大な人気を誇るプレミアムミニバン アルファード&ヴェルファイア
専用チューンでヴェルファイアの個性を強調 2002年に初代モデルが発売されたアルファード。高級ミニバンというカテゴリーを牽引し、絶大なる人気を集めてきたモデルです。2023年6月には4代目へとフルモデルチェンジし、ラグジ […]
-
全長&ホイールベースが伸び車格アップ 初代モデルを1972年に発売して以来、ホンダの世界戦略車として重要なポジションを担ってきたのがシビックです。ワンダーシビックやスポーツシビックなど通称名で表現されていましたが、11代 […]
-
カースズキのコンパクトカーであり、世界戦略車としてグローバルで販売されるのがスイフトです。初代モデルは2000年に登場し、現行モデルは2016年にフルモデルチェンジした4代目となります。キャッチフレーズとして「エキサイテ […]
-
Gクラスを思わせる無骨感あるスタイル メルセデス・ベンツのSUVシリーズのなかでGLAの次にコンパクトなポジションとなるのがGLBです。Aクラス、Bクラス、Cクラス……とアルファベットでクラスを表現しているのと同様です。 […]
-
人馬一体を追求し”軽量”に注力 マツダ・ロードスターは1989年に登場したユーノス・ロードスターを初代とするオープンスポーツカーです。2015年に発売された4代目、通称「ND」が現行モデルとなりま […]
-
初のプラグインハイブリッドも導入 レクサスのシティ派SUVとして世界戦略モデルとなるのがNXです。2021年に2代目モデルが登場し、「次世代LEXUSの幕開けを象徴する第1弾モデル」というコンセプトが掲げられ、電動化ビジ […]