1. タント

    ダイハツの記事 五味やすたか 記事

    独自の機能で最上のファミリーカー ダイハツ タント

    スーパーハイトワゴンという今では人気のカテゴリーの先駆者として登場したのがダイハツ・タントです。初代モデルは2003年にデビューし、現行モデルは3代目となります。全長3,395×全幅1,475×全高1,755㎜と、軽自動 […]

  2. Cクラス

    メルセデス・ベンツの記事 五味やすたか 記事

    輸入車セダンとして人気・実力ともにトップクラス メルセデス・ベンツ Cクラス

    メルセデス・ベンツの主力モデルであり、Dセグメントに属するセダンがCクラスです。ドイツ御三家ではBMW3シリーズ、アウディA4がライバルであり、日本車ではレクサスISや日産スカイラインなどが同カテゴリーとなります。現行モ […]

  3. デイズ

    五味やすたか 記事 日産の記事

    プロパイロット搭載で安全性も高い人気ハイトワゴン軽 日産 デイズ

    デイズは、ワゴンRやムーヴ、Nワゴンといった競合がひしめく激戦区ハイトワゴン(トールワゴン)市場に日産が送り込んだ軽自動車です。初代モデルは三菱との共同開発車で、eKワゴンと兄弟車となりますが、設計から生産まで三菱が担当 […]

  4. ライズ

    トヨタの記事 五味やすたか 記事

    コストパフォーマンスと万能さが魅力のコンパクトSUV トヨタ ライズ

    ダイハツで販売される人気コンパクトSUV・ロッキーのOEMモデルがトヨタ・ライズです。ちなみにスバルでもレックスの名で販売されており、基本的にはエンブレムが異なるだけでモデルとしてはまったく同じです。 新世代骨格のDNG […]

  5. ランドクルーザープラド

    トヨタの記事 五味やすたか 記事

    ライト仕様のランクル! 次期型はランドクルーザー250の名称に トヨタ プラド

    世界的なクロカンブランドである「ランクル」シリーズにおいてライト仕様的な存在となるのがランドクルーザープラドです。初代は1990年にデビューしたモデルであり、2023年には後継となるランドクルザー250を発表し、2024 […]

  6. エクストレイル

    五味やすたか 記事 日産の記事

    タフさに上質を加えたミドルサイズSUV 日産エクストレイル

    日産の世界戦略を支える重要モデルであり、SUV人気の火付け役モデルでもあるのがエクストレイルです。初代から3代目まではタフでギア感のあるスタイルやコンセプトが採用されていましたが、最新世代となる4代目は上質さも持ち合わせ […]

  7. クラウン

    トヨタの記事 五味やすたか 記事

    新しい価値へ進化した新型クラウン トヨタ クラウン

    「いつかはクラウン」というフレーズがあったほど、高級セダンの憧れとして位置付けられた存在がトヨタ・クラウンです。しかし時代は代わりSUVやミニバンが台頭し、オーナーの高齢化もあり、やや古風な存在となったのも事実。これまで […]

  8. ジムニー

    スズキの記事 五味やすたか 記事

    唯一無二の本格軽オフローダー スズキ ジムニー

    世界屈指のオフローダーとして大人気の軽自動車がジムニーです。ラダーフレーム、パートタイム式4WD、リジット式サスペンションなど本格クロカン的なシステムが与えられながらも、軽自動車規格のコンパクト&軽量なボディを採用するこ […]

  9. サクラ

    五味やすたか 記事 日産の記事

    実質価格178万円〜の軽自動車EV 日産 サクラ

    リーフ、アリアと続いて日産の第3の電気自動車として登場したのがサクラです。同社のデイズをベースとした軽自動車タイプのEVで、車名は日本を象徴する「桜」をイメージして名付けられています。EV普及を目指す日産が、日本独自の規 […]

  10. アリア

    五味やすたか 記事 日産の記事

    フラッグシップ電気自動車 日産 アリア

    日産の電気自動車ラインナップでフラッグシップに位置付けられるモデルがアリアです。リーフに続いてEV専用モデル第2弾として、2021年6月に発売が開始されました。ボディサイズは全長4,595×全幅1,850×全高1,665 […]

  11. ヴェゼル

    ホンダの記事 五味やすたか 記事

    コンパクトでも圧倒的なパッケージを誇る人気SUV ヴェゼル

    ホンダのコンパクトSUVで、販売台数ラインキングでも上位にランクインする人気モデルがヴェゼルです。2021年に現行モデルである2代目へとフルモデルチェンジしています。フィットのプラットフォームをベースとしているため、コン […]

  12. LS

    レクサスの記事 五味やすたか 記事

    初代から世界をリードする静かで快適なラグジュアリーセダン レクサスLS

    レクサスブランドのフラッグシップモデルとして位置付けられるのがLSシリーズです。日本でレクサスブランドが立ち上がる前までは、セルシオというクラウンを超えるトヨタのフラッグシップセダンとして展開されていたモデルです。現行モ […]

  13. クロストレック

    スバルの記事 五味やすたか 記事

    最低地上高200㎜と余裕のクリアランスを持つクロスオーバー クロストレック

    Cセグメントに属するハッチバックモデルのインプレッサをベースにした、クロスオーバーモデルがクロストレックです。従来モデルでは日本名「XV」「インプレッサXV」といったネーミングが付けられていましたが、海外名である「クロス […]

  14. 3シリーズ

    BMWの記事 五味やすたか 記事

    Dセグメントを代表するスポーティさ際立つセダン BMW

    BMWでもっとも中核を担うモデルが3シリーズです。欧州のカテゴリーではDセグメントに位置付けられ、メルセデス・ベンツCクラスやアウディA4、日本車ではレクサスISなどが属するクラスです。BMWらしくスポーティな走りが特徴 […]

  15. 911

    ポルシェの記事 五味やすたか 記事

    世界を代表するピュアスポーツカー 911

    1964年に発表され、今日まで世界のスポーツカー市場をリードし続けるのがポルシェ911です。スポーツカーメーカーとして確固たる地位を築き上げたモデルで、ポルシェの代名詞的な存在です。最新モデルは992型と呼ばれる8代目で […]