フォルクスワーゲンタイプII第一世代タイプII(T1)!23W
公開
最終更新
- 年式
 - 1960
 - 走行距離
 - -km
 - 車検有効期限
 - 2024/12
 - 修復歴
 - 不明
 - 出品地域
 - 兵庫県
 
- グレード:
 
| RANK | 車両名 | 支払総額 | 車両価格 | 年式 | 走行距離 | リンク | 
|---|---|---|---|---|---|---|
フォルクスワーゲンタイプII  | 331.4万円 | 320万円 | 1960年式 | - | ||
フォルクスワーゲンタイプII  | - | 370万円 | 1960年式 | - | ||
フォルクスワーゲンタイプII  | - | 498万円 | 1965年式 | - | 

車両コンディションに関しては良いとは言えませんが、取材日時点では走行に関する不具合はありませんでした。こちらの車両は市場を探してもなかなかない23Wとなっておりますので、お探しの方は是非ご検討いただければと思います。
カババなら安心・安全
AIS検定有資格者が査定済み
3.9%のローン利用可能
車両状態(タイプII )
- 年式 (初度登録年月)1960年式 (1996/10)
 - 走行距離-
 - なし
 - 継承できない
 - 新車時の一般保証期限-
 - 新車時の特別保証期限-
 - 出品地域兵庫県神戸市
 - 車検有効期限2024/12
 - ワンオーナー車ワンオーナーではない
 - 修復歴-
 - トランスミッションフロア4MT
 - ハンドル位置左ハンドル
 - 色ベージュ/レッド
 - 排気量 (cc)1280cc
 - スマートキーの本数-
 - キーレスキーの本数-
 - ノーマルキーの本数1
 - 付帯不可
 - 付帯不可
 - 付帯不可
 - 禁煙車〇
 - 福祉車両福祉車両ではない
 - 所有権解除要否不要
 - キャンピングカーキャンピングカーではない
 - リサイクル料金不明
 
- ※らくらく納車パックを選択されない場合、車両を利用するために各種手続きをご自身で行う必要があります。その際には諸費用が発生します。(名義変更・車庫証明取得、等)
 - ※ご購入される車両によっては、環境性能割等の各種税金のお支払いが必要な場合があります。
 
車両のポイント(タイプII )
- ・ 第一世代タイプII(T1)!23W
 
●タイプII ワーゲンバスとも呼ばれその愛くるしいスタイルにより世界中で愛されています。カタログ表記では「トランスポーター」と言われています。 ●第一世代(T1) 1950〜1967年に製造されていたモデルになります。ワーゲンバスといえばこのT1!二分割のフロントウインドウ、V字ライン、2トーンカラーなどとにかく愛くるしいフォルムが特徴的です。 【直近の交換品】 ●2022年10月 ・マフラー交換 ●2022年12月(車検) ・タイヤ後輪2本交換 ・ゴムバルブ交換 ・ブレーキシリンダー×4交換 ・ブレーキシュー前後交換 ・ブレーキオイル交換 ・ハブシール交換 ・エンジンオイル交換 ・ガスケット交換 ・テールランプ左右交換 ・メーター球交換 ・ハイビーム灯交換 ・油圧警告灯交換 ・バッテリー満充電
オーナーと愛車の出会いと乗り方
●購入時 1998年にVW専門店にて購入。 ●乗り方 月に数回程度の走行頻度で、普段は屋外駐車となっています。メンテナンスは車検毎に行っています。
スタッフコメント
オーナー様が24年間所有されている車両になります。年式も年式なので外装の劣化などは複数ございますが、取材日時点では走行に関する不具合はありませんでした。
車両装備(タイプII )
- 誤発進抑制機能
 - 車線逸脱警報
 - ブラインドスポット支援
 - 衝突軽減ブレーキ
 - 電動パーキングブレーキ
 - オートブレーキホールド
 - クルーズコントロール
 - 自動追従機能 (ACC)
 - バックカメラ
 - 全方位カメラ
 - ヘッドライト:HID
 - ヘッドライト:LED
 - オートライト
 - オートハイビーム
 - 電動格納ドアミラー
 - ETC
 - カーナビ
 - ドライブレコーダー (SDカードなし)
 - Apple CarPlay
 - Android Auto
 - Bluetooth
 - USB入力端子
 - 電動シート
 - シートヒーター
 - シートベンチレーション
 - サンルーフ・ガラスルーフ
 
消耗品情報(タイプII )
| バッテリーの状態 | 2022年11月 満充電 | 
| ブレーキパッドの状態 | 2022年11月 前後:5mm | 
| エンジンオイルの状態 | 2022年11月 交換 | 
| タイヤの状態 | 2022年11月 前:4.9mm, 後:交換 | 
不具合・特記事項の自己申告
車の件、写真でわからない部分を追記致します。 サファリウインドーは長らく開けていないので、ゴムが癒着して開かない状態になっている可能性があります。 雨の際、隙間から伝って、ダッシュボードの棚部分に雨がたまります。 運転席側の三角窓のロックの部品は仮留めです。 サイドの窓も何箇所かゴムの癒着で開かない部分があります。 ルーフは固くなっていて最近開ける際は20cmくらいでした(油をさせば全開にできると思いますが、保証は致しかねます)。 エンジンルームと給油口の蓋を開ける際は、マイナスドライバーを使用しています。
カタログ情報(新車時)
1960年式 フォルクスワーゲン タイプII 排気量 1280cc 乗車定員 8名 燃料 ガソリン ミッション MT4速 車体色 ベージュ/レッド 駆動方式 2WD ハンドル 左 【車両状態】 全体的に錆、塗装の腐食などがございます。錆による穴有り。左のガラスに割れ有り。運転席シートに破れ。右前のドアは内側からしか開きません。サファリウインドウ、ルーフからの雨漏り有り。ホイールキャッチの爪割れ有り。 取材日時点では走行による不具合はございませんでした。 ※車両の状態に関しては写真等を参照ください。 ※年式、状態をご考慮の上ご検討をお願いします。 ※購入を検討の方は現車確認を推奨します。 ※職権打刻車両
車種情報(タイプII )
| 国産/輸入(正規・並行) | 輸入車(並行輸入車) | 
| 定員 | 8 名 | 
| 最大積載量 | - kg | 
| 全長 | 428 cm | 
| 全幅 | 178 cm | 
| 全高 | 186 cm | 
| 駆動方式 | 2WD(RR) | 
| 燃料の種類 | ハイオク | 
| 燃費(km/L) | - km/L | 
| タイヤの種類 | サマータイヤ | 
| 国産/輸入(正規・並行) | 輸入車(並行輸入車) | 
| 定員 | 8 名 | 
| 最大積載量 | - kg | 
| 全長 | 428 cm | 
| 全幅 | 178 cm | 
| 全高 | 186 cm | 
| 駆動方式 | 2WD(RR) | 
| 燃料の種類 | ハイオク | 
| 燃費(km/L) | - km/L | 
| タイヤの種類 | サマータイヤ | 
お取引に関するご不明点については、Q&Aページをご確認ください。




















































































































