ムーブ

ダイハツ ムーヴの燃費はどれくらい?ライバル車と比較した実燃費も紹介!

ダイハツ ムーヴはコンパクトなボディに広い室内を備え、都市部での移動に最適な軽自動車です。1995年に登場してから合計5回ものフルモデルチェンジを経て長きにわたりダイハツを代表する人気車種でしたが、2023年6月23日に生産終了が発表されました。この記事では、長く支持されてきたムーヴの燃費性能をはじめ、ライバル車と比較した実燃費も紹介します。

✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のないカババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。

ムーヴの燃費の特徴とは?カタログ燃費

グレードエンジン駆動方式カタログ燃費
(km/L)
JC08モード
LL SAlll水冷直列3気筒12バルブDOHC2WD31.0
4WD27.6
XX SAlll水冷直列3気筒12バルブDOHC2WD31.0
4WD27.6
XターボSAlll水冷直列3気筒12バルブ
DOHCインタークーラーターボ
2WD27.4
4WD25.6

最終方のムーヴに搭載されているエンジンは、水冷直列3気筒12バルブDOHCエンジンと、水冷直列3気筒12バルブDOHCインタークーラーターボの2種類です。NA車のカタログ燃費は31.0km/L、ターボエンジン車は27.4km/Lを実現しておりグレードによる違いはありません。

軽量高剛性ボディ「Dモノコック」の採用や各種空力アイテムの改善により空力性能を大幅に改善させたことで低燃費を実現しています。他にも燃費向上に貢献する「CVTサーモコントローラー」や「停車前アイドリングストップ」といったさまざまな技術が搭載されているのがムーヴの燃費性能の特徴です。

ムーヴの実燃費はどれくらい?

グレードエンジン駆動方式実燃費/
WLTCモード
(km/L)
LL SAlll  NAエンジン水冷
直列3気筒12バルブDOHC      
2WD20.39/19.24      
4WD12.70/16.77
XX SAlll  ターボエンジン水冷
直列3気筒12バルブDOHC
2WD20.39/19.24
4WD12.70/16.77
XターボSAlll  水冷直列3気筒12バルブ
DOHCインタークーラーターボ
2WD18.10
4WD20.18

実際に走った燃費データを収集しているサイト「e燃費」によるムーヴに乗っているオーナーのデータです。(2024年5月12日時点)

カタログ燃費においてL・Xで、2WD、4WD共に燃費の差はありませんでしたが、実燃費においても同じ傾向が見られました。なお、カタログ燃費と実燃費の比較では、NAエンジン4WD車において特に差が大きい傾向が見受けられます。低燃費なムーヴを希望する場合は、2WD のLかXを選択するとよさそうです。

ムーヴの実燃費は年間でどれくらい変動する?

実燃費(km/L)
115.27
215.26
315.98
416.49
516.94
616.57
715.69
815.26
915.9
1016.51
1116.39
1215.4

ムーヴに乗っているオーナーの月ごとの実燃費を集計しているサイト「みんカラ」によるデータです。(5月7日時点)

最も差が大きいのは2月と5月で1.68km/Lの差があります。燃費は気候や気温などによって差がでる部分です。特に夏場は冷房、冬場は暖房をつけるので燃費悪化につながる原因のひとつと考えられます。

地域や使用方法によって燃費は変わってくるので、あくまで目安です。燃費をよくしたいからと冷房を使わず熱中症になってしまった、といったことにならないよう気を付けてください。

ムーヴとライバル車の燃費を徹底比較

ムーブ

ムーヴのライバル車はスズキ ワゴンRやホンダ N-WGNがよくあげられます。カタログ燃費と実燃費を比較して見ていきましょう。

ワゴンR
グレードミッション駆動方式カタログ燃費
(km/L)
WLTCモード
実燃費
(km/L)
FX5MT2WD24.821.67
CVT24.419.98
5MTフルタイム4WD23.015.73
CVT23.215.55
HYBRID FX-S
HYBRID ZX
CVT2WD25.223.10
HYBRID FX-S
HYBRID ZX
フルタイム4WD24.223.25
HYBRID ZT
HYBRID T
CVT2WD22.518.52
HYBRID ZT
HYBRID T
 4WD20.918.39

ワゴンRのハイブリッドと比較すると、ワゴンRの方が燃費性能は優秀です。ワゴンRの燃費について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

続いて、N-WGNのカタログ燃費と実燃費です。

ムーブ
N-WGN
グレード駆動方式カタログ燃費
(km/L)
WLTCモード
実燃費
(km/L)
GLL(Custom)2WD23.218.47
GLL(Custom)  4WD21.217.96
L・ターボ(Custom)2WD16.55
L・ターボ(Custom)4WD20.014.73

ムーヴとN-WGNを比較するとカタログ燃費はN-WGNの方が優秀ですが、実燃費では大きな差がありません。ターボエンジンの実燃費は、ムーヴの方が優れています。

実際に市街地・郊外・高速を走ってみた結果は?

ムーヴがNAエンジン、ムーヴカスタムがターボエンジンで実燃費テストを実施、条件はこちらです。

 エンジン天候最高気温交通状況
ムーヴNA晴れ時々曇り28度スムーズ
ムーヴカスタムターボ曇り時々雨23度スムーズ
高速道路
ムーヴ24.8km/L
ムーヴカスタム22.6km/L

ムーヴの燃費は、軽ハイトワゴンの中でも上位の結果です。ムーヴカスタムはターボエンジンを使用しているため燃費が落ちるのも納得ですが、動力性能は高くなっているので加速の安定感はターボエンジンの方が優れています。

続いて、信号や渋滞など、比較的ストップ&ゴーが多い市街地での結果です。

街乗り・市街地
ムーヴ21.9km/L
ムーヴカスタム20.3km/L

高速道路に比べて、燃費は街乗りの方が落ちます。信号やアクセル、ブレーキが増えるため燃費が悪化しますが、車重のある軽ハイトワゴンとしては優秀です。特にターボは、NAエンジンよりも500回転程度低いエンジン回転で流れに乗れるほどのパワーがあります。

最後に、信号が少ない郊外です。

郊外
ムーヴ23.3km/L
ムーヴカスタム21.4km/L

郊外でも高速道路まではいきませんが、街乗りよりは良い結果です。全体を通して燃費が落ちることもなく、軽ハイトワゴンの中では実燃費が優れています。車種を問わず、排気量の小さい軽自動車の場合、ついアクセルを踏んでしまいがちですが、過度な加減速を行わないことが燃費を良くするポイントです。

ムーヴの燃費を向上させる方法はある?

ムーブ メーターパネル

ムーヴに限りませんが、燃費を向上させるポイントは4つあります。エアコン・アクセル・タイヤ・荷物です。エアコンをつけていると燃費が悪化します。そのため、冷房であれば温度をいつもより少し高く設定すると燃費の悪化を防げます。

頻繁なアクセルやブレーキの操作は、燃費を悪化させる原因です。程よい車間距離で運転することを心がけましょう。

また、タイヤの空気圧が低いと転がり抵抗が増し、燃費の悪化につながります。平均するとひと月で5〜10%低下すると言われているので、定期的に確認しましょう。ガソリンスタンドではタイヤの空気圧の点検、空気の充填はほとんどの場合無料です。

その他にも、車に荷物を乗せすぎたことにより車体が重くなると燃費が悪化します。余計な荷物は普段からおろしておき、車体を軽くしておくことが燃費の向上につながります。

ムーヴのガソリン代はいくらかかる?         

車を通勤で使うことを前提に計算します。

平日1日40km×20日=800km

休日1日5km×8日=40km

として1ヶ月の走行距離を840km、ガソリンの価格は1L160円とします。まずカタログ燃費を用いて、ムーヴのガソリン代を算出します。ムーヴのカタログ燃費の平均は28.36km/Lです。

1ヶ月のガソリン代は、

1ヶ月の走行距離(840km)÷平均カタログ燃費(19.75km/L)×ガソリン価格(160円)=約6805円

1年間のガソリン代は、1ヶ月のガソリン代(6805円)×12ヶ月=81660円

次に実燃費を用いて、ムーヴのガソリン代を算出します。実燃費の平均は17.7km/Lです。

1ヶ月のガソリン代は、840km÷17.7km/L×160円=約7593円

1年間のガソリン代は、7593円×12ヶ月=91116円です。

カタログ燃費と実燃費を比較すると月々800円程度、年間にすると10,000円程度差が出ました。カタログ燃費を参考にしつつ、実燃費との差があることをある程度知っておくと維持費の目処が立ちます。

車を購入する際は、「自分がどのくらいの距離を毎月乗るのか」具体的な数字で知ることが大切です。距離が少なければ大きなガソリン代の差は起こりませんが、距離が長ければ少しの差でも年間を通すと維持費に大きな差が生まれます。

ムーヴの走り・乗り心地はどうなの?

出典元:​​https://www.daihatsu.com/jp/car_information/vehicle.html

ムーヴの乗り心地の特徴は大きく分けて2つあり、揺れの少ない乗り心地と静かな室内空間です。サスペンションジオメトリーを新設計したことで、路面からの衝撃を吸収し安定感のある乗り心地を実現しています。

出典元:​​https://www.daihatsu.com/jp/car_information/vehicle.html

さらに、DNGAプラットフォームは、前後の着力点をスムーズに繋ぐことでボディ全体の一体感が向上。重量を増やすことなく、剛性感と安定感のある走りの実現に貢献しています。

出典元:​​https://www.daihatsu.com/jp/car_information/vehicle.html

室内の居住性にもさまざまな工夫が盛り込まれています。例えば、ステアリングとドライバーの距離を縮めることで、適切な運転姿勢を維持しやすく、運転時の疲労低減に寄与しています。

出典元:​​https://www.daihatsu.com/jp/car_information/vehicle.html

そして、アクセル・ブレーキ両ペダルを同時に踏まないように、ペダル間の段差が見直されています。アクセルとブレーキの踏み間違いが問題とされる昨今において、安全性を向上させることのできる大事なポイントです。

また、騒音を抑えた静かな乗員空間づくりを試みていますが、これは走行により発生する外からの音を遮断するためのものです。フロントからサイドにかけての段差やミラー形状を見直したことで、風の音を減らしています。

ボディに空いている水抜き穴などの数を極力削減し、騒音の原因減少に繋がりました。その他にも吸音材の配置の見直しやステアリング高剛性化をしたことでノイズや振動を大幅に削減し、静かな室内空間を実現しています。

ムーヴを安く買う方法はある?

ムーヴは2023年6月末で生産が終了しています。そのため、新車で在庫が残っていれば購入することが可能ですが、ない場合は中古車で購入することになります。中古車を購入する場合は、決算時期である9月や3月に購入すると値引き対象になる場合があるためおすすめです。 

また、買取と販売の両方を行っている店舗であれば、買い取ってから店舗で販売する車は相場よりも比較的安く購入できる可能性があります。理由は、店舗がオークションや業販で仕入れた車の場合に中間コストがかかりますが、店舗で直接買取して販売している車は中間コストがかかりません。安く買うには、中間コストのかかっている車かどうかがポイントになるのでチェックしたいところです。 

自動車の買い替えならカババ      

自動車フリマサービス「カババ」ロゴマーク

中古車を購入するならカババがおすすめです。中古車の個人売買であるカババは、中間コストがかからずに購入できます。さらに、個人売買で不安なやりとりや車両状態の確認をプロの目で見るため安心です。

出品することにコストがかからないので、現行のムーヴやカスタムされたムーヴなど日々出品されている車が移り変わっています。一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?

まとめ   

ダイハツ ムーヴの燃費はライバル車に引けを取りません。ムーヴの魅力は燃費の良さもありますが、振動の少ない乗り心地の良さが魅力です。

生産中止に伴い、新車の入手が難しくなっていますので、ムーヴの購入を考える場合は中古車市場に注目です。中古車でも高い燃費性能を感じることや使い勝手の良さを実感できます。是非お気に入りの1台を探してみてはいかがでしょうか。

✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のないカババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。

参考・引用