スバル フォレスター

スバルのSUVはライバル車となにが違うの? 特徴や種類とともに人気車種も紹介 

さまざまなモデルのなかでも、質実剛健といったイメージのあるスバルのSUV。スバルの成り立ちや盛り込まれている技術を紐解いていくと、単なるイメージではなく実際に高い品質の車を作っていることがわかります。走行シーンを選ばない4WD技術を磨いてきたスバルのSUVの特徴を、技術的な解説とともに詳しくご紹介します。 

✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のないカババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。

スバルのSUV 

スバル フォレスター 前面アップ

個性的な車種を作り続けていることから、「スバリスト」と呼ばれるメーカー自体にファンがついているスバル。メーカーとしての魅力と、評価の高いスバルのSUVの特徴をまずはご紹介します。 

個性的な車作りをしてきたスバル 

中島飛行機という航空機メーカーをルーツにもつスバルは、高い技術力を背景に独自の自動車開発を進めてきました。1958年に発売された国産初のモノコックボディをもつ量産軽乗用車「スバル 360」は、日本国内のみならず世界的な大ヒットを記録します。さらに、1961年に派生車として、軽商用車の「スバル サンバー」も追加。両車ともに、実用性、コスト、当時としての先進性を備えた車種として大成功をおさめました。 

以降も、水平対向エンジン、独自の4WD、先進安全装備など、国産他メーカーにはない技術で、さまざまな個性的な車種を生み出し続けています。また、WRC(世界ラリー選手権)に長年出場して結果を残し続けてきたことも、信頼性と技術力の高さを評価されている理由です。 

ライバル車とは一線を画す魅力的なスバルのSUV 

スバルのSUVは、国内外から高く評価されています。ラリーで培った4WD機構によって、SUVらしい確かな走行能力を備えているからにほかなりません。スバルのSUVの元祖とも呼べるフォレスターは、まさにラリー車から生まれたモデルです。 

SUVブームに対応するべく誕生したフォレスターは、当時WRCで無類の強さを誇っていたインプレッサをベースに開発されています。世界最速の水平対向エンジンを採用し、スポーツカー顔負けの走行性能を誇りました。 

スバルのSUVを支える技術 

エンジンルーム

スバルのSUVが高い評価を得ている理由は、高い技術による他車と差別化です。スバルのSUVに必要不可欠な、3つの技術について詳しくみていきましょう。 

水平対向エンジン 

スバルの代名詞ともいえるのが、水平対向エンジンです。ボクサーエンジンとも呼ばれ、シリンダーが左右対称に水平に配置されています。水平対向エンジンは部品点数も多く開発が難しいことから、スバルとポルシェのたった2社しか量産車に採用していません。 

水平対向エンジンはコンパクトに設計できるため、搭載の自由度が高く低重心化しやすいエンジンです。また、エンジン燃焼時に発生する振動を左右で打ち消し合うため、乗り心地や安定性を高める特徴もあります。 

シンメトリカルAWD 

シンメトリカルAWDは、スバルが独自に開発した4WD機構です。水平対向エンジンのメリットを活かして、トランスミッションに連結する車軸も左右対称(シンメトリカル)に設計されています。 

エンジンからドライブトレイン、車輪に至るまで左右対称になっているため重量バランスに優れている点がメリットです。シンメトリカルAWDは、4WDらしい安定性をさらに高めます。 

独自の先進安全装備 

スバルの先進安全装備は、アイサイトという技術によって支えられています。アイサイトは、ステレオカメラのみによる「プリクラッシュブレーキ」や「全車速追従機能付クルーズコントロール」を、世界で初めて実現しました。 

ルーツである中島飛行機時代のレーダー技術と直接の関係はありませんが、航空機産業で培われた先進技術への挑戦というスピリットは受け継がれていたのかもしれません。 

スバルのSUV人気車種5選 

スバル フォレスター STIスポーツ

確かな性能から人気を集めるスバルのSUVで、特に人気の高い5車種を詳しく紹介します。 

XV 

XV

スバルの代表車種、インプレッサをルーツにもつクロスオーバーSUVです。2010年に発売され、2012年に2代目、2017年に3代目へのモデルチェンジを果たしました。2023年に、クロストレックへの移行に伴って販売を終了しています。 

インプレッサとともに人気が高く、スバルを支えたSUVといっても過言ではありません。 

メーカー名 スバル 
車種名 / グレード XV / 2.0e-L アイサイト スマートエディション 
発売時期 2021年12月 
全長×全幅×全高(mm) 4,485×1,800×1,550 
ホイールベース(mm) 2,670 
車両重量(kg) 1,530 
エンジン型式 FB20+ モーター 
給気方式 自然吸気 
総排気量(cc) 1,995 
最高出力(kW[ps]/rpm) 107 [145] / 6,000 
最大トルク (N・m[kg・m/rpm]) 188 [19.2] / 4,000 
WLTCモード燃費(km/L) 15.0 
新車価格(万円) 270.6 
中古車価格帯(万円) 29.2~293.7 

レガシィ アウトバック 

レガシィ アウトバック 

レガシィ アウトバックは、スバルの人気車種レガシィの派生モデルとして登場しました。当初はワゴンという位置づけでしたが、2014年登場の5代目からクロスオーバーSUVという打ち出しに変更されます。スバルのフラッグシップSUVとして、ワゴン車としての使い勝手も両立した国際的にも評価の高いモデルです。現在は、2021年に登場した6代目が販売されています。 

メーカー名 スバル 
車種名 / グレード レガシィ アウトバック / X-ブレイクEX 
発売時期 2024年9月 
全長×全幅×全高(mm) 4,870×1,875×1,670 
ホイールベース(mm) 2,745 
車両重量(kg) 1,680 
エンジン型式 CB18 
給気方式 ターボ 
総排気量(cc) 1,795 
最高出力(kW[ps]/rpm) 130 [177] / 5,200~5,600 
最大トルク (N・m[kg・m/rpm]) 300 [30.6] / 1,600~3,600 
WLTCモード燃費(km/L) 13.0 
新車価格(万円) 425.7 
中古車価格帯(万円) 20~491.7 

クロストレック 

クロストレック 

クロストレックは、2023年にXVからの改称で登場したモデルです。実は「クロストレック」という名称自体、2代目以降のXVの北米モデルとして長年使用されてきました。XVが4代目になるタイミングで、クロストレックという名称に統一されています。 

メーカー名 スバル 
車種名 / グレード クロストレック / ツーリング 
発売時期 2024年9月 
全長×全幅×全高(mm) 4,480×1,800×1,575 
ホイールベース(mm) 2,670 
車両重量(kg) 1,550 
エンジン型式 FB20+ モーター 
給気方式 自然吸気 
総排気量(cc) 1,995 
最高出力(kW[ps]/rpm) 107 [145] / 6,000 
最大トルク (N・m[kg・m/rpm]) 188 [19.2] / 4,000 
WLTCモード燃費(km/L) 16.4 
新車価格(万円) 301.4 
中古車価格帯(万円) 248~386.8 

レヴォーグ レイバック 

レヴォーグ レイバックは、2代目レヴォーグの派生モデルとして登場したクロスオーバーSUVです。ステーションワゴンという位置づけのレヴォーグの全長、全幅、全高をそれぞれ拡大し、SUVらしいスタイリングと使い勝手を追求しました。また、最低地上高を55mm高くすることで、悪路走破性も高められています。 

メーカー名 スバル 
車種名 / グレード レヴォーグ レイバック / リミテッドEX 
発売時期 2023年10月 
全長×全幅×全高(mm) 4,770×1,820×1,570 
ホイールベース(mm) 2,670 
車両重量(kg) 1,600 
エンジン型式 CB18 
給気方式 ターボ 
総排気量(cc) 1,795 
最高出力(kW[ps]/rpm) 130 [177] / 5,200~5,600 
最大トルク (N・m[kg・m/rpm]) 300 [30.6] / 1,600~3,600 
WLTCモード燃費(km/L) 13.6 
新車価格(万円) 399.3 
中古車価格帯(万円) 385~419.9 

フォレスター 

フォレスター 

フォレスターは、スバルのSUVを切り開いたモデルです。初登場当時WRCで活躍していいたインプレッサのプラットフォームとエンジンをそのまま利用し、「RVがスポーツの走りを手に入れた」というキャッチコピーのとおり高い走行性能をもったSUVとして誕生しました。発売以来安定した人気を集め、現在は2018年に登場した5代目が販売されています。 

メーカー名 スバル 
車種名 / グレード フォレスター / ツーリング 
発売時期 2018年7月 
全長×全幅×全高(mm) 4,625×1,815×1,715 
ホイールベース(mm) 2,670 
車両重量(kg) 1,520 
エンジン型式 FB25 
給気方式 自然吸気 
総排気量(cc) 2,498 
最高出力(kW[ps]/rpm) 136 [184] / 5,800 
最大トルク (N・m[kg・m/rpm]) 239 [24.4] / 4,400 
WLTCモード燃費(km/L) 13.2 
新車価格(万円) 280.8 
中古車価格帯(万円) 26~454 

中古車をお得に購入するなら車の個人売買カババがオススメ! 

自動車フリマサービス「カババ」ロゴマーク

スバルのSUVは根強い人気がありますが、トヨタやホンダのSUVのように爆発的な販売台数を記録しているわけではありません。中古で入手するには、根気強く探すことが求められます。 

そこでおすすめしたいのが、中古車の個人売買サービスカババです。こだわりの強いスバル車を仕入れる中古車業者は限られますが、個人による出品なら広く探せます。また、個人売買のため、当然中間マージンも不要です。 

スバルのSUVを中古車で探す際は、プロによる査定で品質面も安心のカババを利用してみてください。 

まとめ 

スバル レガシィ アウトバック

スバルのSUVは、走行性能と使い勝手を両立したモデルが数多くラインナップされています。航空機産業をルーツにもつ技術力、レースの世界で磨かれた高い走行性能、実用車を作るノウハウと、スバルはSUVを作るための要素が備わったメーカーです。 

販売台数の比較ではなく高い品質と個性を求める方は、スバルのSUVを検討してみてください。各車種のもつ性能やデザイン性をしっかりとみていくと、「スバリスト」と呼ばれる根強いファンがいる理由がわかるはずです。 

✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のないカババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。

引用・参考