ファミリーカーにおすすめの車種がコレだ! 選び方も徹底解説 

家族が増え、ライフスタイルが変化したタイミングでファミリーカーの購入を検討する方も多いでしょう。しかし、「ファミリーカー」といってもさまざまな車種があるため、どのような車を選べばよいのか迷うところです。 

本記事では、ファミリーカーにおすすめの車種について紹介します。ファミリーカーの選び方についても解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。 

✔ 成約後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するからフリマでも安心!
✔ 成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。

ファミリーカーといえば広い車内空間 

ファミリーカーでまず思い浮かぶのが、広い車内空間です。ファミリーカーには家族全員が快適に座れるゆとりや、ベビーカーや買い物の荷物など大量の荷物を積むための収納スペースが必要です。 

車内が広いと、家族旅行時の長距離ドライブでも快適に過ごせます。また、広い車内は乗り降りがしやすいため、特に小さな子どもや高齢者にとって便利です。家族全員がリラックスして移動できる広々とした車内空間は、理想的なファミリーカーに欠かせない条件の一つといえるでしょう。 

ファミリーカーで使いやすいボディタイプ 

ファミリーカーには、どのようなボディタイプの車が最適なのでしょうか。ファミリーカーにおすすめの軽自動車、コンパクトカー、SUV、ミニバンそれぞれの特徴や強みについて確認していきましょう。 

軽自動車 

軽自動車は普通車と比較して価格が低いことに加え、燃費性能に優れる傾向にあり、経済的に大きなメリットがあります。ほかにも、税金や保険料が安く済むため、なにかと出費のかさむ子ども連れの家計に優しい選択肢となります。 

また、車体が小さく小回りが利く点もメリットの一つです。狭い道や駐車場でも扱いやすく、運転が得意でない方や街中での移動が多い場合に最適です。 

コンパクトで比較的室内が狭めですが、家族が4人以下の場合は軽自動車でも十分なスペースがあるため、特に小さな子どもがいる家庭にはおすすめの車種といえます。 

コンパクトカー 

コンパクトカーは、軽自動車よりも少し大きめサイズの自動車です。運転のしやすさと燃費の良さを兼ね備えているのが特徴です。 

特に、家族が4人以下で、普段の移動が市街地かつ遠出をあまりしない家庭に適しています。また、コンパクトカーはデザインやカラーのバリエーションが豊富で、家族の好みに合わせて選択できるのも魅力です。 

室内空間もゆったりしており、チャイルドシートやベビーカーも問題なく積めます。さらに、最新の安全機能が充実しているモデルが多いので、安全性を重視する家族にもおすすめです。 

SUV 

SUVはアウトドアやレジャーを楽しむ家族に最適な車種です。広い荷物スペースが備え付けられているのが特徴で、家族旅行やキャンプ、スポーツなどで多くの荷物を積む必要がある場合でも安心です。 

また、高い車高とパワフルなエンジンにより、悪路や長距離ドライブでも快適に走行できるのも魅力。最新のSUVは安全装備も充実しているため、家族全員が安心してドライブできます。 

加えて、車内には快適に過ごせる機能が揃っているため、長時間の運転でも疲れにくいのもメリット。これらの特徴から、SUVは遠出の多いアクティブな家族におすすめです。 

ミニバン 

ミニバンは、広々とした車内空間とシートアレンジの豊富さが魅力です。家族が4人以上の場合でもゆったりと座れるスペースがあるため、長距離ドライブや旅行に最適です。 

シートをフラットにしたり、取り外したりすることで、大量の荷物も簡単に積載できます。これらの特徴から、家族の人数が多い家庭や、キャンプや釣りなどのアウトドアを家族で楽しむ方にミニバンはおすすめです。 

また、スライドドアが付いているモデルも多く、乗り降りがスムーズに行えるため、小さなお子さんや高齢者がいる家庭にとっても使いやすい車種といえるでしょう。 

ファミリーカーの選び方 

ファミリーカーを選ぶ際には、家族の人数や使用用途に応じた選び方が重要です。家族構成や目的に合った最適な車種を見つけることで、快適なドライブを楽しめるでしょう。 

家族の人数 

ファミリーカーを選ぶ際には、家族の人数に合わせて選ぶことが大切です。ただし、乗車人数ギリギリの車種を選ぶのではなく、荷物を置くスペースを確保するために、1人分余裕のある乗車人数のモデルを選ぶようにしましょう。 

具体的には、3人家族の場合は軽自動車やコンパクトカー、4〜5人家族の場合はSUVやミニバン、6人以上の場合はミニバンがおすすめです。 

また、今後家族が増えたり、家族に加えて友達や祖父母を乗せたりする予定のある方は、最大乗車人数がさらに余裕のあるモデルを選ぶようにしましょう。 

使用用途 

ファミリーカーは、買い物や送迎などの日常で使う場合、週末のアウトドアで使う場合など、使用用途に応じて選ぶようにしましょう。 

日常的に使う場合は、小回りが利き、狭い道でも運転のしやすい軽自動車やコンパクトカーがおすすめです。一方で、アウトドアで使う場合には、SUVやミニバンがおすすめです。 

SUVやミニバンであれば、広い室内空間によって多くの荷物を積み込めたり、遠出でも疲れ難いといったメリットがあります。さらに、SUVなら悪路での走行性も高いため、キャンプや山登りなどのアクティビティにも対応可能です。 

おすすめのファミリーカー3車種を紹介 

続いて、実際にファミリーカーとしておすすめである3車種「ステップワゴン」「スペーシア」「RAV4」の特徴や、スペックについて紹介します。ぜひファミリーカー選びの参考にしてみてください。 

ホンダ ステップワゴン 

ステップワゴン

ホンダのステップワゴンはミニバンタイプの乗用車です。シートには触り心地の良い素材を使っており、長時間の運転でも快適です。 

また、自由なシートアレンジが可能なのも魅力。例えば、3列目シートを床下に収納することで、2列目シートに広々とした空間を確保できます。そのため、ステップワゴンをファミリーカーとして利用することで、家族全員が快適に過ごせるでしょう。 

メーカー名 ホンダ 
車種名 / 主要グレード ステップワゴン / AIR 7人乗り(FF) 
発売時期 2022年5月 
全長×全幅×全高(mm)   4,800×1,750×1,840 
ホイールベース(mm)  2,890 
車両重量(kg) 1,710 
エンジン型式 L15C 
給気方式 ターボ 
総排気量(cc)  1,496 
最高出力(kW[ps]/rpm)  110 [150] / 5,500 
最大トルク (N・m[kg・m/rpm]) 203 [20.7] / 1,600-5,000 
WLTCモード燃費(km/L) 13.9 
新車価格(万円) 316.9 
中古車価格帯(万円)  294〜314 

スズキ スペーシア 

スペーシア

スペーシアはスズキが販売する軽トールワゴンです。後部座席には座り心地をサポートしてくれるオットマンモードやレッグサポートモードを備えているため、走行中も楽な姿勢で快適に過ごせます。 

後席を格納すればフラットな荷室空間が広がり、自転車やベビーカーなど大きな荷物も収納可能。また、シートをフルフラットにすることで、小さなお子さんを横にして休ませることもできます。 

スズキのスペーシアはファミリーカーとして使える軽自動車をお探しの方におすすめの車種といえます。 

メーカー名 スズキ 
車種名 / 主要グレード スペーシア / HYBRID X(FF) 
発売時期 2023年11月 
全長×全幅×全高(mm)   3,395×1,475×1,785 
ホイールベース(mm)  2,460 
車両重量(kg) 880 
エンジン型式 R06D 
給気方式 自然吸気 
総排気量(cc)  657 
最高出力(kW[ps]/rpm)  36 [49] / 6,500 
最大トルク (N・m[kg・m/rpm]) 58 [5.9] / 5,000 
WLTCモード燃費(km/L) 23.9 
新車価格(万円) 170.5 
中古車価格帯(万円)  84〜228 

トヨタ RAV4 

RAV4

RAV4(ラヴフォー)はトヨタのクロスオーバーSUVです。路面状況に合わせた走行支援システムを3つのモードから選べるのが特徴。力強い発進性能と高い安定性を備えているため、オフロードでも安心して走行できます。 

そのパワフルな走行性能に加えて、広い荷室も兼ね備えているので、アウトドアを楽しむ方におすすめの車種といえます。普段使いからレジャーまで幅広く対応でき、家族連れにも人気です。 

メーカー名 トヨタ 
車種名 / 主要グレード RAV4 / アドベンチャー オフロードパッケージ 
発売時期 2021年12月 
全長×全幅×全高(mm)   4,610×1,865×1,735 
ホイールベース(mm)  2,690 
車両重量(kg) 1,620 
エンジン型式 M20A-FKS 
給気方式 自然吸気 
総排気量(cc)  1,986 
最高出力(kW[ps]/rpm)  126 [171] / 6,600 
最大トルク (N・m[kg・m/rpm]) 207 [21.1] / 4,800 
WLTCモード燃費(km/L) 15.2 
新車価格(万円) 363.7 
中古車価格帯(万円)  236.6~436 

中古車をお得に購入するなら車の個人売買カババがオススメ! 

平日は子どもの送り迎えや買い出し、休日は家族でおでかけといった具合に、ファミリーカーは使用頻度が高く、なにかと維持費がかかります。 

そんなファミリーカーを中古車でお得に購入したいなら、自動車フリマサービス「カババ」を検討してみてください。カババは個人間での売買ができるサービスで、購入時に消費税がかからず、コストを抑えて購入できるのが特徴です。 

さらに、査定員による入念なチェックが行われるため、個人売買ながら品質も安心です。ファミリーカーを中古車でコスパ良く購入したい方は、ぜひカババをチェックしてみてください。 

まとめ 

ファミリーカーを選ぶ際には、家族の人数や使用用途に応じて最適な車種を見極めることが大切です。 

軽自動車やコンパクトカーは運転がしやすく日常使いに便利な車種ですが、車内や収納スペースは広くないため、大人数やアウトドアを好む家庭にはSUVやミニバンがおすすめです。特にミニバンは広い車内空間とシートアレンジの自由度が高く、家族での長距離ドライブや荷物の多い旅行にも最適です。 

ファミリーカーを購入する際は、長く使うことを想定して購入費用や維持費も考慮する必要があります。そこで、少しでもお得にファミリーカーを購入したい方は、カババで中古車を探してみてください。カババなら購入時のコストを抑えつつ、理想のファミリーカーを見つけられるはずです。 

✔ 成約後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するからフリマでも安心!
✔ 成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。

引用・参考