
ソリオのおすすめグレードは?グレードの違いを徹底比較
コンパクトながら室内空間にゆとりがあり、街乗りから家族のお出かけまで幅広く活躍するスズキ ソリオ。スライドドアの採用により乗り降りもしやすく、扱いやすさと快適性を兼ね備えた1台として、幅広い層から支持を集めています。
また、グレードによって装備や外観のテイストが異なるのもソリオの魅力です。実用性を重視したスタンダードモデルに加え、デザイン性を高めた派生モデル「ソリオ バンディット」もラインナップされています。
本記事では、そんなソリオの各グレードの特徴や価格、燃費性能の違いについて詳しく解説します。ソリオの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
平均55万円高く売れてる!自動車フリマカババ
✔ 成約後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するからフリマでも安心!
✔ 成約したとき以外の費用は一切かからない!
カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
ソリオのグレード展開

スズキ・ソリオは、幅広いユーザーのニーズに応える4つのグレード構成で展開されています。標準ボディ仕様としては、装備内容によって「HYBRID MG」「HYBRID MX」「HYBRID MZ」の3つのグレードが用意されており、さらにスポーティなデザインを取り入れた派生モデル「ソリオ バンディット」には、専用の「HYBRID MV」グレードが設定されています。
全グレードにおいて、駆動方式は2WD(前輪駆動)と4WDの両方から選択可能です。
また、「ソリオ」と「ソリオ バンディット」では、エクステリアのデザインコンセプトも明確に差別化されています。「ソリオ」はシンプルで親しみやすいルックスを持ち、グレードによって装備が段階的に充実していきます。一方、「ソリオ バンディット」は専用のフロントフェイスやエアロパーツを採用し、より力強くスタイリッシュな印象を強調しています。
搭載されるパワートレインはすべて、1.2LガソリンエンジンにISG(モーター機能付発電機)を組み合わせたマイルドハイブリッドシステムを採用し、スムーズな加速性能と高い燃費効率が両立されており、日常のドライブをより快適かつ経済的にサポートしてくれます。
ここからは、各グレードの特徴について、見ていきましょう。
ソリオ HYBRID MG
「HYBRID MG」は、ソリオのエントリーグレードで、シンプルで実用的な装備が特徴です。
エクステリアはベーシックなデザインで、15インチスチールホイールにフルホイールキャップを装着しています。インテリアは必要最低限の装備で、ステアリングやシフトノブはウレタン製で、本革巻きではありません。パワートレインは1.2Lガソリンエンジンにマイルドハイブリッドシステムを組み合わせ、燃費性能と走行性能を両立しています。価格を抑えつつ、基本性能を備えたモデルです。
ソリオ HYBRID MX
「HYBRID MX」は、MGに比べて装備が充実した中間グレードです。
エクステリアでは15インチアルミホイール(シルバー)を装備し、LEDヘッドランプはオプションで選択可能です。インテリアには、前席シートヒーターやシートバックテーブル、リアセンターアームレストが標準装備され、快適性が向上しています。ステアリングやシフトノブはウレタン製です。パワートレインはMGと同様の1.2Lガソリンエンジン+マイルドハイブリッドシステムを搭載し、燃費性能も同等です。日常使いに便利な装備が揃ったバランスの良いモデルです。
ソリオ HYBRID MZ
「HYBRID MZ」は、ソリオの最上級グレードで、上質な装備が特徴です。
エクステリアには15インチアルミホイール(シルバー)やLEDヘッドランプを装備し、2トーンルーフ仕様も選択可能です。インテリアでは、本革巻きステアリング、ヘッドアップディスプレイ、スリムサーキュレーターなどが装備され、快適性と高級感が高められています。パワートレインは他のグレードと同様ですが、装備の充実により、より快適なドライブが可能です。家族での使用や長距離移動にも適したモデルです。
ソリオ バンディット HYBRID MV
「HYBRID MV」は、ソリオ バンディットのグレードで、スポーティなデザインと快適装備が特徴です。
エクステリアは専用のフロントグリルやバンパー、LEDヘッドランプ、15インチアルミホイール(ブラックメタリック)を備え、個性的なスタイルを演出しています。インテリアでは、ブラックのインパネオーナメントや本革巻きステアリング、ヘッドアップディスプレイなどが装備され、上質な空間が広がります。パワートレインは1.2Lガソリンエンジンにマイルドハイブリッドシステムを組み合わせ、燃費性能と走行性能を両立しています。デザイン性と快適性を兼ね備えたモデルです。
グレードの違いを徹底比較

ここからは、ソリオのグレードによる違いを、価格、燃費で比較していきましょう。
価格
ソリオのグレード選びで、重要な要素の一つが価格です。新車価格の目安は、下記の通りです。(2025年5月時点の情報に基づいています。)
グレード | 駆動 | 価格(税込) |
HYBRID MG | 2WD | 1,926,100円 |
4WD | 2,051,500円 | |
HYBRID MX | 2WD | 2,051,500円 |
4WD | 2,176,900円 | |
HYBRID MZ | 2WD | 2,248,400円 |
4WD | 2,593,800円 ※ | |
バンディット HYBRID MV | 2WD | 2,303,400円 |
4WD | 2,648,800円 ※ |
最も安価な「HYBRID MG(2WD)」が約192万円になっており、そこから装備が充実するにしたがって価格も上昇し、「HYBRID MZ(2WD)」では約224万円で、価格差は32万円程度になっています。
「ソリオ バンディット HYBRID MV(2WD)」は約230万円で、「ソリオ」の最上級グレードである「HYBRID MZ(2WD)」の約224万円と比較すると、バンディットの方が約6万円ほど高い設定です。
また、同じグレード内で駆動方式を変えた場合、4WD仕様は2WDに比べておよそ12万円前後高くなっています。悪路や積雪地帯での走行が少ない方は、コストを抑えられる2WDを選ぶのも一つの手でしょう。
※「HYBRID MZ(4WD)」と「HYBRID MV(4WD)」は、 全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機が標準装備された金額になっています。
※全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機のオプション価格は220,000円になっています。
燃費
ソリオの各グレード別の燃費消費率は以下のとおりです。
グレード | 駆動 | 燃料消費率(WLTCモード) |
HYBRID MG | 2WD | 22.0km/L |
4WD | 20.7km/L | |
HYBRID MX | 2WD | 22.0km/L |
4WD | 20.7km/L | |
HYBRID MZ | 2WD | 22.0km/L |
4WD | 20.7km/L | |
バンディット HYBRID MV | 2WD | 22.0km/L |
4WD | 20.7km/L |
全グレードにマイルドハイブリッドを搭載しており、WLTCモード燃費は2WD車で22.0km/L、4WD車で20.7km/Lになっています。駆動方式によっておよそ1.3km/Lの差があるものの、いずれも優れた数値を誇ります。
全グレードでエンジンやモーターの仕組み、排気量が同じなので、グレード別での燃費の差はありません。そのため、グレード選びは主にデザインや装備の好みで決められるのも、ソリオの大きな魅力です。
おすすめのグレードは?

最もバランスが取れている「HYBRID MX」がおすすめです。
「HYBRID MX」は、エントリーグレードの「MG」と比較して安全装備や快適装備が大きく充実しており、最上位の「MZ」と比べると、一部の先進装備や内装の質感に違いはあるものの、日常使用において大きな不便はなく、価格差の約20万円を考慮すると、コストパフォーマンスの良さが際立ちます。
よりリーズナブルに抑えたい方は「HYBRID MG」、高級感や先進装備を求める方は「HYBRID MZ」、デザインに個性を求める方は「ソリオ バンディット HYBRID MV」とそれぞれのグレードに魅力がありますが、総合的なバランスを考えると「HYBRID MX」は価格・装備・性能のバランスが優れており、多くのユーザーにとって「ちょうどいい」1台と言えるでしょう。
中古車をお得に購入するなら車の個人売買カババがオススメ!

ソリオを少しでも安く手に入れたい、中古車も検討したいと考えている方は、車の個人売買「カババ」の利用がおすすめです。
カババは、個人間で直接車を売買できるオンラインサービスです。中古車販売店を通さないため、中間マージンがかからず、お得にソリオを購入できる可能性があります。
ソリオの中古車を探している方は、カババをチェックしてみてはいかがでしょうか。
まとめ

本記事では、スズキ・ソリオの各グレードの特徴や違いについてご紹介しました。ソリオは、実用性と経済性を兼ね備えた「HYBRID MG」、装備のバランスに優れた「HYBRID MX」、充実した快適装備が魅力の「HYBRID MZ」、そしてスポーティな専用デザインを採用した「ソリオ バンディット HYBRID MV」という4つのグレードで展開されています。
全グレード共通で、マイルドハイブリッドを搭載し、WLTCモード燃費は最大22.0km/Lと日常使いに適した優れた燃費性能を実現しています。さらに、全モデルで2WDと4WDが選べる点も、使用環境に応じた柔軟な選択が可能です。
それぞれのグレードごとの特徴を理解し、ご自身のライフスタイルや重視するポイントに合った1台を選ぶことで、ソリオでのカーライフがより快適で満足のいくものになるでしょう。
本記事が、ソリオの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
平均55万円高く売れてる!自動車フリマカババ
✔ 成約後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するからフリマでも安心!
✔ 成約したとき以外の費用は一切かからない!
カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
引用・参考
https://www.suzuki.co.jp/car/solio/asset/pdf/detail/detail.pdf
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2025/0116