RAV4

RAV4のおすすめグレードは?グレードの違いを徹底比較

トヨタ RAV4は多彩なグレードが展開されており、どれが自分に最適か迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

本記事では、RAV4の各グレードを比較し、その違いを分かりやすくご紹介します。価格、燃費、サイズ、内装の違いを徹底的に解説していますので、RAV4の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のないカババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。

RAV4のグレード構成

RAV4

RAV4は、ハイブリッド車・ガソリン車・プラグインハイブリッド車の3つのパワートレインに分かれ、それぞれに複数のグレードが用意されています。

ハイブリッド車には、力強いスタイルが特徴の「Adventure」、洗練されたデザインの「G」、シンプルで実用的な「X」の3つのグレードがあります。

一方、ガソリン車には、ハイブリッド車と同じく「Adventure」「G」「X」に加え、より上質な仕様の「G“Z package”」を含めた4つのグレードがあります。

また、プラグインハイブリッド車には、スポーティでエレガントな雰囲気を兼ね備えた「Z」グレードが設定されています。

それぞれのグレードが持つデザインや装備の違いを、詳しく比較しながら紹介していきます。

「X」グレードの特徴

「X」グレードは、RAV4のエントリーグレードで、必要な装備をしっかり備えつつ、コストパフォーマンスに優れたモデルです。

ハイブリッド車・ガソリン車ともに225/65R17タイヤとグレーメタリック塗装の7Jアルミホイールを採用し、実用性を重視したシンプルなデザインが特徴です。

外装は、ブラックのフロントグリルとバンパー、ボディ同色のバックドアガーニッシュとアウトサイドドアハンドルを採用し、全体的に落ち着いた印象に仕上がっています。メーターにはスポーティなオプティトロンメーターを採用し、視認性にも優れています。

「G」「G“Zpackage”」グレードの特徴

「G」グレードは、「X」よりもSUVらしい力強いデザインが特徴のモデルです。

ハイブリッド車・ガソリン車ともに225/60R18タイヤとダークプレミアムメタリック塗装の7Jアルミホイールを装備し、都会的な雰囲気の中にもタフな印象を与えます。

外装には、ガンメタリック塗装のフロントグリル、シルバー塗装のフロント・リヤスキッドプレートを採用しています。バックドアガーニッシュはカラード+高輝度シルバー、アウトサイドドアハンドルはメッキモール付で、上質さも兼ね備えています。さらに、表示をカスタマイズできる高級感のあるメーターを搭載し、LEDフォグランプも標準装備されています。

「G“Zpackage”」は基本的に「G」と共通のデザインですが、235/55R19タイヤとスーパークロームメタリック塗装の7 1/2Jアルミホイールを装備し、より存在感のある仕上がりです。ホイールは深みのある輝きと耐久性を兼ね備え、デザインと実用性を両立しています。

「Adventure」グレードの特徴

「Adventure」グレードは、RAV4の中でも特にオフロード性能を強調したモデルです。

235/55R19タイヤとマットグレー塗装の7 1/2Jアルミホイールを装備し、荒れた路面にも対応できるタフな足回りが魅力です。

このグレード専用のフロントグリル・フロントバンパーは、他グレードとは一線を画す力強いデザインで、専用の大型フロント・リヤスキッドプレートにもシルバー塗装が施されています。バックドアガーニッシュとアウトサイドドアハンドルはボディ同色で統一感を持たせ、車名プレートはマットブラック仕上げとなっています。

「G」と同様のカスタマイズ可能なメーターを搭載し、スキッドプレートやLEDフォグランプも標準装備されています。

「Z」グレードの特徴

「Z」グレードは、RAV4の中でも最先端の装備とスポーティなデザインが際立つプラグインハイブリッド専用グレードです。

235/55R19タイヤに、切削光輝+ブラック塗装の7 1/2Jアルミホイールを組み合わせ、都会的で洗練された印象を与えます。

フロントグリルはメッシュタイプで、艶ありブラック塗装とダーククロームメッキモールを施した特別仕様です。フロント・リヤバンパーにもカラード+艶ありブラック塗装を採用し、無骨なSUVというよりはスポーティで高級感のあるデザインになっています。

他グレードと同様のカスタマイズ可能なメーターを採用し、スキッドプレートも標準装備されています。

他のグレードと大きく異なるのは、カラーヘッドアップディスプレイが標準装備されている点です。フロントウインドウに走行情報や運転支援システムの状況を表示し、より快適で安全な運転をサポートします。

ハイブリッド車・ガソリン車・プラグインハイブリッド車の違い

RAV4のハイブリッド車・プラグインハイブリッド車とガソリン車では、デザイン面で特にヘッドランプに違いがあります。

ハイブリッド車とプラグインハイブリッド車には、1つの光源でハイビームとロービームを切り替えられる「Bi-Beam LEDヘッドランプ」を採用し、明るく優れた視認性を確保しています。対して、ガソリン車はシンプルで精悍な印象を与える「3灯式LEDヘッドランプ」を採用しています。

グレードの違いを徹底比較

RAV4

ここからは、RAV4のグレードによる違いを、価格、燃費、サイズ、内装の観点で比較していきましょう。

価格

グレード駆動価格(税込)
ガソリン車X4WD3,237,300円
G3,694,900円
G“Zpackage”3,865,400円
Adventure3,713,600円
ハイブリッド車XE-Four3,859,900円
G4,332,900円
Adventure4,331,800円
プラグインハイブリッド車ZE-Four5,661,700円

RAV4のハイブリッド車とガソリン車では、同じグレードでも約61.8万円~63.8万円の価格差があります。

最も手頃なのはガソリン車のXグレードで、反対にプラグインハイブリッド車のZグレードが最も高額な設定です。

同じRAV4でもデザイン・燃費・価格に違いがあるため、購入を検討する際は、使用目的・予算・走行距離を考慮し、自分に最適なグレードを選びましょう。

燃費

グレード駆動燃費(WLTCモード)EV走行距離
ガソリン車X4WD15.2km/L
G15.2km/L
G“Zpackage”15.2km/L
Adventure15.2km/L
ハイブリッド車XE-Four20.6km/L
G20.6km/L
Adventure20.3km/L
プラグインハイブリッド車ZE-Four22.2km/L95km

Gグレードをガソリン車とハイブリッド車で比較するとリッターあたり5.4kmの差があり、燃費効率はハイブリッド車の方が優れています。価格差は63.8万円ありますが、長距離走行が多い場合はハイブリッド車の方が燃料コストを抑えられるメリットがあります。

さらに、プラグインハイブリッド車ZグレードはWLTCモードで22.2km/Lと、より高い燃費性能を発揮します。価格はハイブリッドGグレードより132.9万円高いですが、プラグインハイブリッド車はガソリン代を大幅に節約できるため、使用頻度や走行距離次第では長期的なコストメリットがあります。

燃費性能を重視する場合は、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車が選択肢として魅力的です。

サイズ

RAV4のボディサイズは全高4600~4610mm、全幅1855~1865mm、全高1685~1695mmになっており、グレードによってボディサイズが異なります。

グレード別のボディサイズは以下のとおりです。

グレード全長(mm)全幅(mm)全高(mm)
X4,6001,8551,685
G
G “Z package”1,690
Adventure4,6101,865
Z4,6001,8551,695

内装

トヨタRAV4のグレードは、仕様が異なるだけではなく、インテリアにも違いがあります。

SUVを選ぶ際は、性能だけでなく室内空間での過ごしやすさも重視すべき点です。

RAV4のグレードごとの内装の特徴を紹介します。

「X」グレードの特徴

「X」グレードは、シンプルかつ実用的な内装が特徴のベーシックモデルです。

座席にはカジュアルで扱いやすいファブリックシートを採用し、SUVらしい力強い雰囲気を演出しています。インテリアカラーはブラックのみで、余計な装飾を省いたシンプルなデザインが運転に集中しやすい印象を与えます。

メーターには、視認性に優れた7インチTFTマルチインフォメーションディスプレイを搭載し、必要な情報をわかりやすく表示します。無駄を省いた実用的な仕様は、日常使いからライトなレジャーまで対応可能です。

「G」「G“Zpackage”」グレードの特徴

「G」「G“Zpackage”」グレードは、RAV4の中でも高級感を重視したインテリアが特徴です。

ステアリングホイールには本革巻きを採用し、手触りや操作感にこだわっています。インテリアカラーはブラックのみですが、シンプルながらも洗練された印象を与えます。

メーターには存在感のある12.3インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイを装備。多彩な情報を一目で確認でき、先進性と高級感を兼ね備えた仕様となっています。

「Adventure」グレードの特徴

「Adventure」グレードは、他グレードとは一線を画すアウトドア志向のデザインが特徴です。

特に目を引くのは、専用装備である合成皮革シート。このシートはAdventure専用で、耐久性と高級感を両立しています。インテリアカラーはブラックに加え、上品な印象を与えるオーキッドブラウンも選択可能です。

さらに、本革巻きのサテンメッキ加飾付きシフトノブも標準装備。12.3インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイには、オプティトロンメーターも配置され、視認性と高級感を両立したインパネデザインになっています。

「Z」グレードの特徴

「Z」グレードは、スポーティで洗練されたデザインが特徴です。

内装カラーはブラックのみですが、随所に施された赤いステッチがアクセントとなり、よりスポーティーな印象を強調しています。

また、便利なシートポジションメモリー機能を搭載し、一度設定した運転姿勢を記憶できるため、複数人で共有する場合も快適です。シフトノブには他グレードと同様に本革巻きのサテンメッキ加飾を採用し、シフトブーツにも赤いステッチを施すことでデザインの統一感を高めています。

おすすめのグレードは?

RAV4

普段の街乗りを中心に使用する方には、「X」グレードがおすすめです。シンプルで実用的な装備が充実しており、コストパフォーマンスにも優れています。アウトドア用途を重視しない方には最適な選択肢です。

悪路走行やアウトドアを思いきり楽しみたい方には、「Adventure」グレードがぴったりです。専用の合成皮革シートやタフなデザイン、オフロード向けの装備が充実し、SUVならではの走破性を最大限に堪能できます。

それぞれのライフスタイルに合わせて、最適なRAV4のグレードを選んでみてください。

中古車をお得に購入するなら車の個人売買カババがオススメ!

自動車フリマサービス「カババ」ロゴマーク

アウトドアに最適なRAV4をお得に購入したい方には、中古車個人売買サービス「カババ」がおすすめです。カババは中間マージンが不要で、通常よりもリーズナブルな価格で購入できます。 

さらに、出品される車両はすべてプロの査定をクリアしたもののみで、品質面でも安心です。高い走行性能と積載力でアウトドアを楽しむRAV4を、コストを抑えてお得に手に入れられるカババで探してみてください。 

まとめ

RAV4

家族でのお出かけやドライブ、キャンプやアウトドアにもおすすめのRAV4。

RAV4は、各グレードで仕様や内装が異なっていますので、ライフスタイルや予算に合わせて自分に合ったグレードを選ぶことが大切です。

この記事を参考に、RAV4の魅力や特性を再確認し、あなたのライフスタイルにぴったりのRAV4を見つけてみてください。日常の街乗りからアウトドアまで、多彩なシーンで活躍するRAV4が、きっとあなたの理想の1台となるでしょう。 

✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のないカババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。

引用・参考