カローラクロス

カローラクロスのおすすめグレードは?グレードの違いを徹底比較

初代カローラの発売から50年以上が経ち、世界累計販売台数5,000万台を誇るカローラシリーズ。その伝統を受け継ぎつつ、SUV市場に新たに参入したのがカローラクロスです。

カローラブランドの信頼性と、近年人気を集めるSUVスタイルを融合させたカローラクロスは、幅広い世代から注目を集めています。

この記事では、カローラクロスの各グレードの違いを詳しく解説します。さらに、価格・燃費・サイズといった気になるポイントもわかりやすくまとめました。

グレード選びに迷っている方は、ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりのカローラクロスを見つけてください。

✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のないカババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。

カローラクロスのグレード別の違い

カローラクロス

カローラクロスは、ガソリン車とハイブリッド車の2タイプがあり、それぞれ異なるグレードが用意されています。

ガソリン車には、シンプルでコストパフォーマンスの高い「G“X”」、装備が充実した「G」、最上級仕様の「Z」の3つのグレードがあります。

一方、ハイブリッド車は、駆動方式が2WDと4WD(E-Four)から選択可能で、それぞれ「G」「S」「Z」の3グレードが展開されています。特にハイブリッド車は燃費性能に優れており、環境性能を重視する方に適しています。

グレードごとに装備や機能に違いがあるため、用途や求める快適性に合わせて選ぶことが大切です。

カローラクロスのグレード別の特徴や主な装備の違い

カローラクロス

カローラクロスは、「G」「S」「Z」の3つの主要グレードがあり、それぞれ装備やデザインに違いがあります。ここでは、各グレードのエクステリア(外装)とインテリア(内装)の特徴についてみていきましょう。

カローラクロス「G」グレード

ベーシックグレードの「G」は、必要な機能を厳選し、購入しやすい価格を実現しています。

エクステリア

  • 17インチスチールホイール(樹脂フルキャップ付)
  • ルーフレールなし
  • ブラック仕上げのフロントロアグリル&リヤロアバンパー
  • ブラックのドアウインドゥフレームモールディング


シンプルなデザインに統一され、必要最低限の装備に絞ることでコストを抑えています。

インテリア

  • アナログメーター+4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
  • シート表皮:ファブリック


ベーシックながら使い勝手の良い仕様で、実用性を重視したい方に最適なグレードです。

カローラクロス「S」グレード

中間グレードの「S」は、価格と装備のバランスに優れ、実用性と快適性を兼ね備えた仕様です。

エクステリア

  • 17インチアルミホイール(センターオーナメント付)
  • Bi-Beam LEDヘッドランプ+ターンランプ
  • LEDテール&ストップランプ


18インチホイールやルーフレールは省かれますが、LEDヘッドランプを標準装備し、スタイリッシュな外観を維持しています。

インテリア

  • スポーティフロントシート(運転席6ウェイマニュアルシート)
  • シート表皮:ファブリック


シートはマニュアル調整ですが、快適性は十分で、コストパフォーマンスの高さが魅力です。

カローラクロス「Z」グレード

上級グレードに位置する「Z」は、スポーティで洗練されたデザインと充実した快適装備が魅力です。

エクステリア

  • 18インチアルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック塗装)
  • ルーフレール標準装備
  • 金属調塗装のフロントロアグリルフレームとリヤロアバンパー
  • Bi-Beam LEDヘッドランプ+LEDシーケンシャルターンランプ
  • LEDフロントフォグランプ
  • クロームメッキ+ブラック仕上げのドアウインドゥフレームモールディング
  • 高級感のあるメッキパーツと精巧なLEDランプにより、SUVらしい力強さと洗練さを両立しています。

インテリア

  • スポーティフロントシート(運転席8ウェイパワーシート)
  • 電動ランバーサポート(運転席/2ウェイ)
  • シートヒーター(運転席・助手席)
  • 本革+ファブリックコンビのシート表皮
  • オプティトロンメーター+7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ


上質な素材と先進的なディスプレイが、快適で高級感あふれるドライビング空間を演出します。

装備の主な違い

グレードごとに選べる装備が異なる主な4つの装備について、紹介します。


1. パノラマルーフ(電動サンシェード付き)

車内の開放感を高め、日差しを調整できるパノラマルーフは、「Z」と「S」でオプション(110,000円・税込)として選択可能です。

選択可能なグレード:Z・S

選択不可のグレード:G・G“X”


2. ブラインドスポットモニター(BSM)+パーキングサポートブレーキ

車線変更時や駐車時の安全性を高めるこの装備は、「Z」「S」「G」でオプション(44,000円・税込)として装備可能です。

選択可能なグレード:Z・S・G

選択不可のグレード:G“X”


3. パノラミックビューモニター

周囲の状況をモニターに映し出し、駐車をサポートするこの装備は、「Z」と「S」でBSM選択時に追加オプション(27,500円・税込)で装備できます。

選択可能なグレード:Z・S(BSM選択時のみ)

選択不可のグレード:G・G“X”


4. バックガイドモニター

駐車時に車両後方を映し出すこの装備は、「Z」「S」「G」に標準装備されています。

標準装備のグレード:Z・S・G

装備されないグレード:G“X”

グレードの違いを徹底比較

カローラクロス

ここからは、カローラクロスのグレードによる違いを、価格、燃費、サイズの観点で比較していきましょう。

価格

カローラクロスのグレード選びで、重要な要素の一つが価格です。新車価格の目安は、下記の通りです。(2025年3月時点の情報に基づいています。※税込価格)

グレードエンジン仕様駆動方式車両本体価格(税込)
G ”X”ガソリン車2WD2,184,000円
Gガソリン車2WD2,410,000円
ハイブリッド車2WD2,760,000円
E-Four2,969,000円
Sハイブリッド車2WD2,980,000円
E-Four3,189,000円
Zガソリン車2WD2,900,000円
ハイブリッド車2WD3,250,000円
E-Four3,459,000円

ハイブリッド車(2WD)のグレードによる価格差は「G」グレードと「S」グレードで22万円、「S」グレードと「Z」グレードで27万円になっています。

また、「G」・「Z」グレードのガソリン車とハイブリッド車の価格差は35万円、ハイブリッド車の2WDとE-Fourの価格差は20.9万円になっています。

燃費

カローラクロスの各グレード別の燃費消費率は以下のとおりです。

グレードエンジン仕様駆動方式燃料消費率(WLTCモード)
G ”X”ガソリン車2WD16.6km/L
Gガソリン車2WD16.6km/L
ハイブリッド車2WD26.4km/L
E-Four24.5km/L
Sハイブリッド車2WD26.4km/L
E-Four24.5km/L
Zガソリン車2WD16.6km/L
ハイブリッド車2WD26.4km/L
E-Four24.5km/L

SUVは一般的に車体が大きく重量があるため、「燃費が悪い」というイメージを持つ方も多いでしょう。しかし、カローラクロスはSUVの中でも燃費性能が優れているのが特徴です。特に、2WDモデルで比較すると、ガソリン車はWLTCモードで約9.8km/Lもの差があります。なお、同じ「G」グレードの場合、ハイブリッド車はガソリン車よりも車両価格が35万円高く設定されています。

走行距離が多い方や燃費を重視する方はハイブリッド車、初期費用を抑えたい方はガソリン車を選ぶなど、使用頻度や予算に合わせて選択するとよいでしょう。

サイズ

カローラクロスは、ハイブリッド車・ガソリン車ともに全グレードで同じボディサイズです。

全長:4,490mm 全幅:1,825mm 全高:1,620mm

カローラクロスは、トヨタのコンパクトSUV「ヤリス クロス」より大きく、「RAV4」より小さい、中間的なサイズ感が特徴です。また、SUVでありながら最小回転半径は5.2mと小回りがきくため、都市部での運転や狭い駐車場でも扱いやすく、女性や初心者にも運転しやすい設計となっています。

おすすめのグレードは?

カローラクロス

カローラクロスのおすすめグレードは「S」です。

ベースグレードの「G」でもディスプレイオーディオをはじめ、基本装備は十分に充実しています。しかし、デザイン性と利便性を求める方には「S」グレードが最適です。

「S」グレードは、ルーフレールやアルミホイールが標準装備されており、よりSUVらしいスタイルを楽しめます。さらに、パノラマルーフをオプションで追加できるのも魅力のひとつです。加えて、ハイブリッド車を選択すれば燃費性能も向上し、経済性を重視する方にもおすすめできるグレードです。

中古車をお得に購入するなら車の個人売買カババがオススメ!

自動車フリマサービス「カババ」ロゴマーク

カローラクロスを少しでも安く手に入れたい、中古車も検討したいと考えている方は、車の個人売買「カババ」の利用がおすすめです。

カババは、個人間で直接車を売買できるオンラインサービスです。中古車販売店を通さないため、中間マージンがかからず、お得にカローラクロスを購入できる可能性があります。

カローラクロスの中古車を探している方は、カババをチェックしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

カローラクロス

カローラクロスは、カローラシリーズ初のSUVとして2021年に登場し、現代のニーズに応える機能と性能を備えたクロスオーバーSUVです。

必要な装備を抑え、手に入れやすい価格を実現したGグレード、装備が充実し、コストパフォーマンスに優れるSグレード、充実した装備と上質な仕上がりを兼ね備えたZグレードの3つが展開されています。

各グレードの特徴や装備の違い、エンジンタイプ、駆動方式を踏まえて選ぶことで、あなたのライフスタイルにぴったりのカローラクロスが見つかるでしょう。今回の記事が、カローラクロスの購入を検討している方の参考になれば幸いです。

✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のないカババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。

引用・参考