メルセデス・ベンツミディアムクラス320TEメンテナンス自信あり!!
公開
最終更新
- 年式
- 1995
- 走行距離
- 16.6万km
- 車検有効期限
- 2023/03
- 修復歴
- なし
- 出品地域
- 神奈川県
- グレード:
- 320TE
中古車市場に類似車両はありません!
貴重な1台です!

RANK | 車両名 | 車両価格 | 年式 | 走行距離 | リンク |
---|---|---|---|---|---|
メルセデス・ベンツミディアムクラス | 110万円 | 1995年式 | 16.6万km | - |

全国の市場で相場を見ると金額に開きがありますが、その中でも条件に近い最安値は160万程度で取引されてます!個人売買の不安要素を払拭できるお買い得なプライスと言えます。
カババなら安心・安全
AIS検定有資格者が査定済み
3.9%のローン利用可能
車両状態(ミディアムクラス 320TE)
- 年式 (初度登録年月)1995年式 (1995/10)
- 走行距離16.6万km (2022/06/30更新)
- なし
- 継承できない
- 新車時の一般保証期限-
- 新車時の特別保証期限-
- 出品地域神奈川県平塚
- 車検有効期限2023/03
- ワンオーナー車ワンオーナーではない
- 修復歴なし
- トランスミッション4AT
- ハンドル位置右ハンドル
- 色ブラック
- 排気量 (cc)3200cc
- スマートキーの本数-
- キーレスキーの本数-
- ノーマルキーの本数2
- 付帯不可
- 付帯不可
- 禁煙車〇
- 福祉車両福祉車両ではない
- 所有権解除要否不要
- キャンピングカーキャンピングカーではない
- リサイクル料金預託済
- ※らくらく納車パックを選択されない場合、車両を利用するために各種手続きをご自身で行う必要があります。その際には諸費用が発生します。(名義変更・車庫証明取得、等)
- ※ご購入される車両によっては、環境性能割等の各種税金のお支払いが必要な場合があります。
車両のポイント(ミディアムクラス 320TE)
- ・ メンテナンス自信あり!!
年代物で希少性も高く今なお根強い人気を誇ります!こちらの320TEは3リッター直列6気筒エンジンを搭載しており、最大7人まで乗車可能です。 リアサスペンションは当時最先端のマルチリンク式を採用しておりその乗り心地は現行車にはない雰囲気を体感させてくれます。 古き良きメルセデスをご体感いただける1台。 【車両状態】 外装:フロントからリアにかけて全体的に小傷や線傷・凹みがありますが、どれも年数から考えても微小程度で状態は良好です。※傷などは写真でご確認お願いいたします。 内装:現在のオーナー様の使用方法が良いこともありシートや内張関係にベタつきや損傷などは確認できませんでした。 外装・内装第三者の目線から見てもコンディション良好と言える一台です!! 禁煙車です。 2011年購入時からあのサカモトエンジニアリングさんでの整備記録を残してあります。定期的な油脂類交換は説明省略させていただき大まかなところのみ紹介いたします。 ブレーキホースやフュールホースなど安全系は最初に対策していただきました。 このシリーズにはあるあるのコの字型シール交換も対策品に交換済みで点火プラグも新品にしてもらいました。 しかしエンジンオイル系は今後も付き合いは必要みたいですが、もちろん現状漏れ等の指摘はございません。 ATOHはフルでお願いしたため200万円かかりましたが、その際にハーネス交換と右ハンドル特有のアクセル重み改善の為のワイヤー交換も済ませました。 また、水温対策として銅製?のラジエーターに交換済みでサーモスタッドも日本の蒸し暑い気候に設定温度が対策されたものにしてもらいました。 更にはフロントショック交換も最近済ませています。 ブレーキローター交換、ベアリング交換、も済ませていますがそのうちまた交換時期を迎えるはずです。 オーディオはPioneer DEH-970にかえていますので、今後ウーファー等取り付けもカスタマイズ対応できるはずです。 現状でもbluetoothスマホ接続で車内オーディオをエンジョイ出来ております。 スピーカーはフロント片方だけ一度交換していますが純正のままです。 皆さまご存知のとおり、クラシックやピアノやヴォーカルの中高音域のクリアに表現してくれる再現性はデジタル音に特化した最近のクルマでは味わえないところだと思います。 あと、ヘッドライトをHID交換済みで、更にブレーキランプやバザードもled化してもらい、夜間の視認性は格段に向上しています。 ドア開閉はリモコンキーにもしていて、スペアキーは一本あります。 バックモニターも付いています。DVDナビはモニタとともに付いていますが、2003年くらいの代物ですので交換しても良いかもしれません。 今のところ問題なく使えています。 このように機関系だけでなく日常使いにも便利なように整備して貰っています。 大きな対策を済ませていない得体の知れない個体とは違って次に何をすべきなのかをキチンとスケジューリングさせて貰える個体だと思います。 整備のたびにあの頃系のメルセデスの設計哲学みたいなことを聞くだけでなんだか自分自身も高められるような気にさせてくれました。 手放す理由は自分でもいまだによくわかりません。 w124ユーザーあるあるかも知れません。
オーナーと愛車の出会いと乗り方
2011年に中古車で購入。 購入してから決まった整備工場で気になる箇所をしっかり点検され、念入りに手入れされてました。 過去・現在の整備記録簿もしっかり保管されてます。
スタッフコメント
昔ながらのベンツを堪能できる一台で、現代の車と比較しても乗り心地や使用用途の豊富さは申し分ありません。 アピールポイントとしても現在のオーナー様の使用・点検が徹底されており価格も相場よりお安く買えるので非の打ち所がない一台です!!
車両装備(ミディアムクラス 320TE)
- 誤発進抑制機能
- 車線逸脱警報
- ブラインドスポット支援
- 衝突軽減ブレーキ
- 電動パーキングブレーキ
- オートブレーキホールド
- クルーズコントロール
- 自動追従機能 (ACC)
- バックカメラ
- 全方位カメラ
- ヘッドライト:HID
- ヘッドライト:LED
- オートライト
- オートハイビーム
- 電動格納ドアミラー:キーレス非連動
- ETC
- カーナビ
- ドライブレコーダー (SDカードなし)
- Apple CarPlay
- Android Auto
- Bluetooth
- USB入力端子
- 電動シート
- シートヒーター
- シートベンチレーション
- サンルーフ
消耗品情報(ミディアムクラス 320TE)
バッテリーの状態 | - |
ブレーキパッドの状態 | - |
エンジンオイルの状態 | - |
タイヤの状態 | - |
不具合・特記事項の自己申告
マイナスポイントをいくつか紹介いたします。 フロントガラスに2センチ(7/3文修正:2ミリ→2センチ)程度のヒビがあり、車検は通るレベルですが数年後には交換予定いたければと思います。 ウインドウ脇のサッコプレート?に一部腐食が見られます。そのほかボンネットや横に補修可能なキズありますがなにかの機会に対策をよろしくお願いします。 ルームランプもled化しましたが明るすぎるかも知れませんので、電球色ledにした方があの頃系にマッチするかもしれません。 オーディオはラジオ聴く時のアンテナは特別に運転席左足付近にスイッチをつけて貰いましたので、オーディオ操作時のラジオ聴く時のみスイッチを入れてください。 フロントドアスピーカーは鳴っていません。リアのスピーカーは鳴ってますがショボイですが仕方ありません。これはメルセデスの問題ですかね。 妻がたまに運転するとやはりアクセルが重いらしいです。(日本車に比べれば仕方ありませんが) シフトレバーまわりのメイプルは一部割れがありますが最近では補修もやってくれるショップがありますので併せてご検討ください。
カタログ情報(新車時)
【車両説明】 メルセデスの中核をなすのがミディアムクラス、W124シリーズ。 1984年デビューから年々熟成を重ねた完成型といえる広大な荷室をもつS124ステーションワゴンの95年式のいわゆる後期型です。ボディカラーはブルーブラックです。 エンジン型式 1049 最高出力 225ps(165kW)/5500rpm 最大トルク 32.3kg・m(317N・m)/3750rpm 種類 直列6気筒DOHCm 総排気量 3199cc 内径X行程 89.9mm×84.0mm 圧縮比 10.0 過給機 なし 燃料供給装置 モトロニック 燃料タンク容量 72リットル 使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
車種情報(ミディアムクラス 320TE)
国産/輸入(正規・並行) | 輸入車(正規輸入車) |
定員 | 7 名 |
最大積載量 | - kg |
全長 | 476 cm |
全幅 | 174 cm |
全高 | 149 cm |
駆動方式 | 2WD(FR) |
燃料の種類 | ハイオク |
燃費(km/L) | - km/L |
タイヤの種類 | サマータイヤ |
国産/輸入(正規・並行) | 輸入車(正規輸入車) |
定員 | 7 名 |
最大積載量 | - kg |
全長 | 476 cm |
全幅 | 174 cm |
全高 | 149 cm |
駆動方式 | 2WD(FR) |
燃料の種類 | ハイオク |
燃費(km/L) | - km/L |
タイヤの種類 | サマータイヤ |
お取引に関するご不明点については、Q&Aページをご確認ください。