
中古車購入後の定期点検はどうすればいい?
どれだけ状態の良い中古車を選んでも、新車に比べると少なからず劣化はしています。せっかく購入した中古車を、より長く快適に使用するためには、定期点検や日常的なメンテナンスが欠かせません。
そこで今回は、中古車購入後の点検の頻度や受けられる場所、さらに特に注意すべきメンテナンス項目を詳しくご紹介します。
平均55万円高く売れてる!
自動車フリマカババ
✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!
カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のない、カババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。
車検だけでOK? 適切な車の点検頻度とは

車の点検は、法定点検と日常点検の2種類が法律で義務付けられています。ただし、自家用の普通車の場合は、とくに罰則は設けられていません。法定点検として定められているのは、12ヶ月と24ヶ月点検の2回です。24ヶ月点検は、一般的に車検時に行われます。
日常点検の実施自体は法律で義務付けられているものの、頻度や期間については特に定められていません。一般的には、半年点検という形で法定点検の間に行います。
中古車の点検を受けられる場所とは

車を購入した際は、点検をどこで受けるのか検討する必要があります。特に中古車の場合は、新車のように購入先が近隣のディーラーや店舗ではないケースも少なくありません。
中古車の点検は、販売店に限らずさまざまな場所で受けられます。点検を受けられる場所と特徴をご紹介するので、依頼先を検討する際の参考にしてください。
ディーラー
中古車であっても、自動車メーカー系列のディーラーで点検を受けられます。ディーラーで点検を受ける最大のメリットは、車種特有の問題の把握や整備経験が豊富なことです。また、万が一修理が発生しても、純正部品を比較的早く取り寄せられます。さらに、メーカーの保証期限内やリコール対象であれば、無償で修理できるケースがあるのもディーラーで点検を受けるメリットです。
なお、乗っている車と異なるディーラーでも、点検は受けられます。ただし、別メーカーの車の場合は、ディーラーで点検を受けるメリットはあまりありません。
民間の整備工場
中古車を購入した店舗を含む民間の整備工場でも、点検を受けられます。民間整備工場には認証工場と指定工場の2種類があり、違いは車検ラインの有無のため点検を受けるだけならどちらでも問題ありません。民間工場のメリットは、ディーラーに比べて比較的費用が安い点です。
国産車であればほぼすべての民間整備工場で点検をしてもらえますが、工場によって得意な車種が異なるケースもあります。不安な場合は、実績の確認も含めて事前に相談しましょう。
カー用品店
作業ピットが併設されたカー用品店でも点検を受けられます。メリットは、サービス料金が明確で気軽に相談できる点です。初めて民間整備工場を訪問する際は、少なからず緊張します。しかし、カー用品点であれば、抵抗なく訪問できるはずです。また、商品ラインナップが豊富なため、オイルやワイパーゴムといった消耗品を比較的安価に入手できます。
ただし、エンジン内部や電装系といった高度な専門知識が必要な箇所は、店舗によって対応できないこともある点に注意が必要です。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドでも、点検やメンテナンスサービスを実施している店舗があります。ガソリンスタンドのメリットは、自宅周辺やいつも給油する場所など利便性が高い点です。給油のついでに点検を実施してもらえば、わざわざ工場に持ち込む手間もかかりません。
ただし、店舗で対応できる点検整備が限られていることや、内容によっては別工場への持ち込み作業になるケースもある点に注意が必要です。希望するメンテナンス内容を、費用も含めて事前に相談しておきましょう。
車検専門店
車検専門店に点検だけを依頼することも可能です。車検専門店は幅広い車種を取り扱っているため、安心して任せられます。車検時には法律で定められた24ヶ月点検も同時に行うことが一般的なため、法定点検の項目をしっかりと見てもらえることも車検専門店のメリットです。
一方で、車検に関係のない箇所の整備には、あまり慣れていない店舗もあります。また、部品の取り寄せが必要な場合には、時間がかかるおそれがある点に注意が必要です。
中古車を購入したら特に注意したい5つの点検箇所

エンジンオイルとオイルフィルター
日常的な点検でもっとも重要な箇所の1つが、エンジンオイルとオイルフィルターです。エンジンの血液ともいわれるオイルを適切なタイミングで交換することで、車を良好な状態で長持ちさせられます。
特に中古車の場合には、前のオーナーが正しくオイル交換をしていたかどうかわかりません。販売店で納車前にオイル交換をしてもらえることもありますが、オイルフィルターの交換も含めて作業履歴を確認することが大切です。また、購入後しばらくはこまめにオイルの状態を確認し、極端に汚れていたら早めに交換しましょう。
タイヤの空気圧とタイヤの溝
乗員の命を乗せて走るタイヤは、オイルと同様に重要な点検ポイントです。中古車のタイヤは新品ないことがほとんどのため、空気圧と溝の残りを納車時に必ず確認してください。また、納車前に販売店で空気を入れていても、バルブの劣化によって少しずつ空気が漏れているケースもあります。
溝が十分に残っているタイヤでも、経年劣化によるひび割れの有無の確認も大切です。走行距離がそれほど長くなければ溝は減りませんが、保管期間が長いとタイヤは劣化していきます。ひび割れが見られる場合には、速やかに新品のタイヤに交換しましょう。
エアクリーナー
エアクリーナーは汚れていてもほとんど直接的に問題は出ないため、見落としがちな点検箇所です。前オーナーがあまりメンテナンスをしていない場合には極端に汚れていることもあるため、購入後に一度確認することをおすすめします。
エアクリーナーとは、エンジンに空気を取り込む部分のフィルターです。多少汚れていてもすぐにエンジンが壊れるわけではありませんが、本来の効率で吸気できなくなると出力や燃費性能の低下を招きます。メンテナンス記録から交換の有無がわからない場合は、念の為の交換を検討してください。
エアコンフィルター
エアコンフィルターが汚れていると、エアコンの効きが悪化するばかりか異臭の原因になります。多少の分解作業が必要な場所に装着されていることが多いため、全く交換されていないケースも少なくありません。せっかく購入した中古車で快適なドライブを楽しむためにも、一度確認してください。
エアコンフィルターがある場所は、一般的にグローブボックスの裏側です。分解が必要といっても、それほど難しい作業ではありません。作業内容の詳細は取扱説明書に記載されていますが、不安な場合は専門業者に依頼しましょう。
ブレーキオイル
ブレーキフルードとも呼ばれるブレーキオイルとは、ブレーキペダルを踏んだ圧力をブレーキに伝達するための液体です。ブレーキオイルの点検は、量と劣化具合をみます。量が規定量に不足している場合は継ぎ足せばよいのですが、中古車の場合は注意が必要です。
ブレーキオイルにはDOT3や4といったいくつかの規格があり、異なるものを混ぜないように指示されている製品もあります。前のオーナーがどのブレーキフルードを使用しているのかが明確な場合は同じものを使用すれば問題ありませんが、不明な場合には劣化具合も確認して全量交換をおすすめします。
ブレーキフルードの寿命は2〜4年といわれているため、交換履歴がわからない場合も安全のために交換をしましょう。
中古車をお得に購入するなら車の個人売買カババがオススメ!

個人売買のカババならプロによる査定を受けた車が出品されているため、安心してお得な価格で中古車を購入できます。個人売買で心配なのは品質面ですが、カババの出品車は資格をもった鑑定士がチェックをした車ばかりです。
また、購入後の保証についても、カババは充実しています。まず、納車後30日以内の修理費用がカバーされる無料のベーシック保証が用意されているため安心です。さらに、最大で3年間の保証が受けられるプランも用意されています。
まとめ

車の点検やメンテナンスを怠ると、快適性が失われるばかりか、故障箇所によっては命に関わります。特に中古車では前オーナーによる整備履歴が不明瞭な場合もあるため、各部を一度しっかりと点検をすることが大切です。家族や大切な人を守るためにも、法定点検や日常点検は必ず実施しましょう。
法定点検や日常のメンテナンスは、さまざまな場所で受けられます。予算や目的、通いやすさなどに合わせて、最適な依頼先をぜひ見つけてください。
平均55万円高く売れてる!
自動車フリマカババ
✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!
カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のない、カババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。
引用・参考
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/333896/
https://hachuda.co.jp/apple/4335/
https://www.goo-net.com/magazine/contents/purchase/24805/
https://www.toyota-mobility-kanagawa.jp/u-car/column_u-car/202303-4-usedcar-maintenance