フリード

ホンダ 新型フリード発売! 歴代のモデルとの違いも解説

ホンダは先日、8年間販売されている現行型フリードに代わって、新型車を販売すると発表しました。そこで、新型フリードの特徴とグレードの詳細、さらに歴代モデルとの違いも含めて詳しく紹介します。

✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のないカババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。

新型フリードとは?

フリード
引用元:https://www.honda.co.jp/FREED/new/

今回のフルモデルチェンジでは、グレード名として新たにAIR(EX)が追加されました。標準デザインモデルに「AIR」という名称を付けるのは、現行型のステップワゴンと同じ方式です。

新型フリードは、先代から大きく外観の印象が変わります。近未来をイメージさせる、2連の線形LEDヘッドライトが特徴的です。一方で、サイドとリアビューはシンプルなデザインでまとめられ、くさび形だった先代から直線基調のボクシーなスタイリングに変わりました。また、リア開口部は高さ1255mm、最大幅1080mm、地上高350mmと、クラストップの広さを実現しています。

新型フリードのグレード詳細

フリード インパネ
引用元:https://www.honda.co.jp/FREED/new/

AIR

AIRは、新型フリードのベーシックモデルという位置づけのグレードです。標準的なグレードではありますが、先進安全装備のホンダセンシング、LEDヘッドライト、電動の両側スライドドアなど、装備は充実しています。AIRのシートは3列シートで、乗車定員は6名です。

AIR EX

AIR EXは、AIRの上位グレードです。ステアリングとATレバーが本革巻きになっているほか、シート表皮も上質なものが使われていて高級感のある仕様になっています。また、ブラインドスポットインフォメーションやリアクーラーといった装備が追加されているのも特徴です。AIR EXはAIRと同様に3列シートですが、7名乗車のモデルもライナップされています。

CROSSTAR

CROSSTARは、外観からAIRとは異なります。SUV風のデザインが施され、今回の新型フリードのなかでもっとも高価なモデルです。装備はAIR EXを踏襲しつつ、専用の外装パーツやルーフレール、LEDフォグライトを備えています。

また、フェンダーアーチに力強い樹脂プロテクターを装備しているため、シリーズ史上初めて3ナンバーサイズになりました。5名乗車の2列シート車と、6名乗車の3列シート車が用意されています。

e:HEV

新型フリードの各グレードには、ホンダのハイブリッドシステムであるe:HEVが用意されています。さまざまなハイブリッド方式のなかでも、よりEV車に近い点がe:HEVの特徴です。 

ガソリンエンジンとモーターを備えているという点では他車のハイブリッド車と同様ですが、基本的にエンジンとモーターを併用するわけではありません。日常走行のほとんどはエネルギー効率の良いモーターで走行し、高速走行時にエンジンに切り替わるという制御をします。

フリードの歴代モデルや相場をチェック

フリード

フリードは、これまで2世代のモデルが誕生しています。初代と2代目それぞれの特徴や中古車相場をみていきましょう。

初代フリード

初代フリードは、2008年から2016年まで販売されました。コンパクトなサイズでありながら、上級ミニバンにも通じるスタイリッシュなデザインが特徴です。「This is サイコーにちょうどいいHonda!」というキャッチフレーズとともに、ミドルクラス以上のミニバンに抵抗のあったユーザーの心を掴みました。

中古車の相場は1.8万円から150万円と大きな幅がありますが、100万円未満の車両が比較的多くなっています。

主要グレードG
発売時期2008年5月
全長×全幅×全高4,215×1,695×1,715mm
ホイールベース2,740mm
車両重量1,280kg
エンジン型式L15A
総排気量1,496cc
最高出力87kW(118ps) / 6,600rpm
最大トルク144N・m(14.7kg・m) / 4,800rpm
10モード/10・15モード燃費16.4km/L
新車価格169.05万円
中古車価格帯1.8~318万円

2代目フリード

2代目フリードは2016年に登場し、現在まで販売されています。全体的なスタイリングは初代を踏襲していますが、細部に手が加えられて快適性を向上させました。フロントウィンドウの両端を持ち上げる形で上部の視野を確保したほか、コーナーウィンドウの追加とピラーの形状の見直しによって斜め前方の視界が広くなっています。

また、エンジンも新型のL15B型エンジンに刷新され、最高出力、最大トルクともに向上しました。中古車価格は80〜318万円ほどで、高年式車では250万円前後が中心価格帯です。

主要グレードG
発売時期2016年9月
全長×全幅×全高4,265×1,695×1,710mm
ホイールベース2,740mm
車両重量1,350kg
エンジン型式L15B
総排気量1,496cc
最高出力96kW(131ps) / 6,500rpm
最大トルク155N・m(15.8kg・m) / 4,600rpm
JC08モード燃費19.0km/L
新車価格198万円
中古車価格帯60~318万円

中古車をお得に購入するなら車の個人売買カババがオススメ!

自動車フリマサービス「カババ」ロゴマーク

フリードの中古車をお得に購入するなら、個人売買サービスのカババがオススメです。仕入れのない個人売買だからこそ新型車登場による相場の変動もすぐに反映され、さらにお得な価格で購入できる可能性もあります。

一方で、価格だけでなく、品質や保証が充実している点もカババの特徴です。プロによる査定を受けた車だけが出品されているため、初代が2008年に登場したフリードの低年式車でも安心して購入できます。

まとめ

フリード

8年間に渡って販売されてきた先代に変わって、ついにモデルチェンジが発表されたフリード。2022年には2代目がミニバンの年間販売台数1位を獲得したこともあり、新型車も高い人気を集めることが予想されます。

一方で中古車に目を向けると、新型フリードの登場によって現行車が値下がりする絶好のタイミングです。中古車でフリードの購入を検討している方は、価格の動向をこまめにチェックすることをおすすめします。

✔ 出品手続き、売却後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するから安心!愛車の価値を最大限引き出します!
✔ 出品後のキャンセルもOK!成約したとき以外の費用は一切かからない!

カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
また、万が一売却希望日までに購入者が見つからない場合でも、追加査定や複数業者とのやり取りが必要のないカババの一括査定で手間なく高値売却をサポートいたします。