ヴェルファイアのサイズはどのくらい?ボディサイズから室内の広さ、ライバル車との比較まで徹底解説!
トヨタの高級ミニバン「ヴェルファイア」は、ゆとりある室内空間と存在感のあるスタイリングが魅力の一台です。2023年のフルモデルチェンジにより、さらに洗練されたデザインと快適性を手に入れた新型ヴェルファイアですが、そのサイズ感はどの程度なのか気になる方も多いのではないでしょうか。本記事では、ヴェルファイアのボディサイズや室内サイズを詳しく解説するとともに、ヴォクシーやセレナといった人気ミニバンとの比較や、駐車場での取り回し事情についてもご紹介します。
平均55万円高く売れてる!自動車フリマカババ
✔ 成約後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するからフリマでも安心!
✔ 成約したとき以外の費用は一切かからない!
カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
ヴェルファイアのサイズ一覧

ここでは、ヴェルファイアのサイズを「ボディサイズ」「室内サイズ」「荷室サイズ」「シートアレンジ」に分けて解説します。サイズを把握して、自分に合った車かどうかを判断する材料にしてください。
ボディサイズ
【ボディサイズ】
全長:4,995mm
全幅:1,850mm
全高:1,935mm~1,945mm
2023年6月にフルモデルチェンジを受けて登場した新型ヴェルファイア(3代目)は、先進性と高級感を兼ね備えたミニバンとして注目されています。外観はワイド&ローを意識したデザインで、アグレッシブなスタイルを維持しながらも、大人の上質さを演出するフォルムへと進化しました。
ボディサイズは全長4,995mm、全幅1,850mm、全高1,935~1,945mmとなっており、先代に比べて全長が60mm長くなった一方で、全幅は据え置き、全高は5~15mmほど低くなっています。ホイールベースは3,000mmで、最小回転半径は5.9mと、街中での取り回しも意識された数値です。ボディサイズが拡大したことで、見た目に重厚感が増し、存在感のあるスタイルに仕上がっています。全グレードでこのボディサイズは共通しており、装着タイヤによって若干の全高差が出る仕様です。
室内サイズ
【室内サイズ】
室内長:3,005mm
室内幅:1,660mm
室内高:1,360mm
新型ヴェルファイアの室内空間は、まさに移動するラウンジと言えるでしょう。フルモデルチェンジにより、より快適で上質な空間が実現されています。
室内寸法は、室内長3,005mm、室内幅1,660mm、室内高1,360mmとなっています。先代モデルと比べて室内長は205mm短く、室内高も最大で40mm低くなっている一方、室内幅は70mm拡大されました。一見するとスペースが狭くなったように感じるかもしれませんが、フロントからセカンドシートまでの距離(1,315mm)、セカンドからサードシートまでの距離(2,205mm)と、実際の居住空間はより広く確保されています。これはシート骨格や設計の工夫によるもので、実際の乗り心地や使い勝手においてはむしろ広く感じられるでしょう。特に2列目のシートは、グレードごとに細かな仕様が異なり、快適性を追求した設計がなされています。
荷室サイズ
【荷室サイズ】
荷室長(4人乗車時):895mm~1,160mm
荷室長(7人乗車時):65mm~195mm
荷室幅:880mm~1,410mm
荷室高:1,190mm~1,330mm
荷室容量(4人乗車時):約860L~864L
荷室容量(7人乗車時):約約110L~575L
ヴェルファイアは室内だけでなく、荷室スペースも使い勝手の良さが際立ちます。新型では薄型のサードシートを採用することで、跳ね上げた際の荷室幅がより広く確保されました。さらに床下収納スペースも用意されており、大きな荷物や小物類を整理しやすい設計です。
荷室サイズは、長さがサードシート使用時で65~195mm、セカンドシートまで使用する場合は895~1,160mm、幅が880~1,410mm、高さが1,190~1,330mmと十分なスペースが確保されています。荷室容量は、7人乗車時で約110L~575L、4人乗車(サードシート収納時)では約860L~864Lと、日常使いから長距離旅行まで対応可能です。また、荷物の出し入れがしやすいようにデッキボードには脱着式の折りたたみ構造を採用し、高さのある荷物にも対応できます。家族の旅行やアウトドアなど、さまざまなシーンで活躍するでしょう。
シートアレンジ
ヴェルファイアの魅力のひとつが、豊富なシートアレンジにあります。最大7名まで快適に乗車できる「通常乗車時モード」から、車中泊にも便利な「フロント・セカンドフルフラットモード」、大型荷物を積載可能な「リアシートフルリクライニングモード」など、計8パターンの多彩なアレンジが可能です。「4人乗車+荷室モード」では、サードシートを収納しつつ快適に4人が乗車できますし、「スーパーリラックスモード」ではセカンドシートを後方へ最大限スライドし、くつろぎ空間を創出します。Z Premierグレードにはエグゼクティブパワーシート、Executive Loungeグレードには電動で480mmスライドするエグゼクティブラウンジシートが採用されており、いずれも高級本革と多機能アームレスト、パワーオットマン付きで快適性は格別です。用途に応じてフレキシブルに変化するインテリアは、ラグジュアリーミニバンの真骨頂といえるでしょう。
先代モデル(2代目)との比較

| 新型(3代目) | 旧型(2代目) | ||
| ボディサイズ | 全長 | 4,995mm | 4,935mm |
| 全幅 | 1,850mm | 1,850mm | |
| 全高 | 1,935mm~1,945mm | 1,935mm~1,950mm | |
| 室内サイズ | 長さ | 3,005mm | 3,210mm |
| 幅 | 1,660mm | 1,590mm | |
| 高さ | 1,360mm | 1,360mm~1,400mm | |
2代目ヴェルファイアと比較して、3代目はさまざまな点で進化を遂げています。
まずボディサイズは、全長が4,935mmから4,995mmへと60mm拡大され、外観により重厚感と高級感が増しました。一方で全高は5~15mm低くなっており、より低重心でスタイリッシュなフォルムへと変化しています。室内サイズに関しては、室内長が3,210mmから3,005mmへと短縮されたものの、室内幅は1,590mmから1,660mmへと70mm拡大され、室内高は最大で40mm低下しました。ただし、座席の設計や骨格の工夫により、実際の居住空間はむしろ広く感じられるよう配慮されています。また、前後席間距離が拡大され、セカンドシートの快適性が飛躍的に向上しています。さらに8パターンのシートアレンジや床下収納の追加など、使い勝手や快適性の面でも大きく進化しています。
乗員すべてにとって居心地の良い空間が実現されており、3代目ヴェルファイアはまさに上質な進化を遂げたモデルといえるでしょう。
駐車場事情

ヴェルファイアは高級感あふれるワイドボディが魅力ですが、そのサイズゆえに駐車場所には注意が必要です。
全長4,995mm、全幅1,850mmと、一般的な機械式駐車場の制限(全長5,000mm以下、全幅1,850mm以下)にはギリギリ収まりますが、全高は1,935~1,945mmと高く、ほとんどの機械式駐車場で制限される全高1,550mm以下を大きく超えています。また、車両重量も仕様によっては2,000kgを超えるため、重量制限に引っかかる場合もあります。立体駐車場やタワーパーキングを利用する際は、事前にサイズ制限を確認しておくことが重要です。ヴェルファイアのような大型ミニバンには、平置きの駐車場やハイルーフ対応スペースが適しています。
ライバル車
ここでは、代表的なライバル車として、トヨタ ヴォクシー・トヨタ シエンタを取り上げ、ヴェルファイアと比較してみましょう。
トヨタ ヴォクシー

| ヴォクシー | ヴェルファイア | ||
| ボディサイズ | 全長 | 4,695mm | 4,995mm |
| 全幅 | 1,730mm | 1,850mm | |
| 全高 | 1,895mm~1,925mm | 1,935mm~1,945mm | |
| 室内サイズ | 長さ | 2,805mm | 3,005mm |
| 幅 | 1,470mm | 1,660mm | |
| 高さ | 1,405mm | 1,360mm | |
ヴォクシーは、ミドルサイズミニバンとしてファミリー層から高い支持を受けているモデルです。全長4,695mm、全幅1,730mm、全高1,895~1,925mmと、新型ヴェルファイアよりもコンパクトなサイズに収まっており、都市部での取り回しや駐車がしやすいのが特長です。室内長2,805mm、幅1,470mm、高さ1,405mmと、ヴェルファイアに比べてやや狭いですが、それでも家族でゆったり過ごせる十分な空間が確保されています。特に室内高はヴェルファイアより高く、頭上の余裕が感じられます。ボディサイズは抑えつつも、3列シートを備えた7人乗り仕様で実用性は十分。大きすぎないミニバンを求める方には、バランスの取れた選択肢といえるでしょう。
日産 セレナ

| セレナ | ヴェルファイア | ||
| ボディサイズ | 全長 | 4,770mm | 4,995mm |
| 全幅 | 1,740mm | 1,850mm | |
| 全高 | 1,865mm | 1,935mm~1,945mm | |
| 室内サイズ | 長さ | 3,240mm | 3,005mm |
| 幅 | 1,545mm | 1,660mm | |
| 高さ | 1,400mm | 1,360mm | |
セレナは、ミドルサイズミニバンとして長年にわたり高い人気を誇るモデルです。全長4,770mm、全幅1,740mm、全高1,865mmと、トヨタ ヴォクシーよりもひとまわり大きく、新型ヴェルファイア(全長4,995mm)にはやや及ばないものの、存在感のあるサイズです。室内寸法では、長さ3,240mm、幅1,545mm、高さ1,400mmと、ヴォクシーやヴェルファイアを上回る室内長・室内幅を誇り、室内空間の広さが大きな魅力です。ボディサイズと居住性のバランスが良好で、実用性と快適性を両立したい方に適したモデルといえるでしょう。
中古車をお得に購入するなら車の個人売買カババがオススメ!

ヴェルファイアを少しでも安く手に入れたい、中古車も検討したいと考えている方は、車の個人売買「カババ」の利用がおすすめです。カババは、個人間で中古車の売買ができるサービスです。販売店を介さないため、仲介手数料がかからず、お得にヴェルファイアを購入できる可能性があります。
ヴェルファイアの中古車を探している方は、カババをチェックしてみてはいかがでしょうか。中古車の在庫状況は随時変わるため、こまめな確認をおすすめします。
まとめ

ヴェルファイアは、全長4,995mm、全幅1,850mm、全高1,935~1,945mmというLサイズミニバンならではの堂々としたボディサイズが特長です。室内空間も広く、3列シートに大人7人が乗っても余裕のある快適性を実現しています。ヴォクシーやセレナといった他の人気ミニバンと比較しても、そのサイズ感と室内のゆとりは一段と上回っており、大人数での移動や長距離ドライブに最適です。ただし、高さや重量の関係で機械式駐車場に入らないケースもあるため、利用環境には注意が必要です。家族での快適な移動や上質な乗り心地を求める方にとって、ヴェルファイアは非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。
今回の記事が、ヴェルファイアの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
平均55万円高く売れてる!自動車フリマカババ
✔ 成約後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するからフリマでも安心!
✔ 成約したとき以外の費用は一切かからない!
カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
引用・参考