
86おすすめグレードは?グレードの違いを徹底比較
トヨタ86は、運転する楽しさを追い求めた純粋なFRライトウェイトスポーツカーとして、クルマ好きを中心に高い人気を誇るモデルです。
そんな86は、グレードごとに装備や個性が大きく異なり、自分のスタイルに合わせた選択が可能となっています。シンプルでカスタマイズのベースに最適な「G」から、快適性と装備が充実した「GT」、さらにはトヨタのモータースポーツブランド「GR」監修の本格派スポーツモデルまで、多彩なラインナップが用意されています。
ここでは、86のグレードごとの特徴や選び方のポイントをわかりやすく解説していきます。
平均55万円高く売れてる!自動車フリマカババ
✔ 成約後の手続きはカババがすべて代行!
✔ プロが査定するからフリマでも安心!
✔ 成約したとき以外の費用は一切かからない!
カババは個人売買のため業者間の中間マージンがなく、ディーラー下取りや買取業者よりも高く売れる可能性があります。
86のグレード構成

トヨタ 86のグレード構成は、ベーシックな「G」から快適装備が充実した「GT」、質感を高めた「GT“Limited”」、専用ブレンボブレーキなどを装備する「GT“Limited・Black Package”」まで4タイプに加え、TOYOTA GAZOO Racingが手がける「GR SPORT」と「GR」がラインナップされています。ここからは各グレードの特徴を詳しく見ていきましょう。
「G」グレード
86のラインナップの中で、最もベーシックな位置づけとなるのが「G」グレードです。
搭載されるエンジンは、2.0L水平対向4気筒のFA20型です。トランスミッションは6速MTと6速ATが用意され、MT車は最高出力152kW(207ps)/7,000rpm、最大トルク212Nm(21.6kgm)/6,400~6,800rpmを発揮します。一方、AT車はやや控えめな出力となっており、147kW(200ps)/7,000rpm、205Nm(20.9kgm)/6,400~6,600rpmというスペックです。
足回りには16インチアルミホイールとフロントに15インチのベンチレーテッドディスク、リアには15インチディスクブレーキを装備しています。MT車にはトルセンLSD(リミテッドスリップデフ)も標準搭載されており、コーナリング時のトラクション性能にも抜かりはありません。
エクステリアでは、リアスポイラーやマフラーカッターなどの装飾的な要素は省略され、控えめで洗練された印象です。フォグランプも非装備ですが、LEDのヘッドランプとリアコンビネーションランプが備わり、視認性はしっかり確保されています。
内装も必要最小限にとどめられており、シートはファブリック素材で、インパネ周りの加飾も控えめになっています。エアコンはマニュアル式、スマートエントリーも省かれ、代わりにワイヤレスロックリモコンを採用しています。
「G」グレードは、華美な装備よりも走行性能を重視するドライバーにとって、まさに「純粋なスポーツカー」といえる一台です。
「GT」グレード
86の中で、スポーツ性能と日常での快適さをバランスよく備えた「GT」グレードは、まさにスタンダードモデルと呼ぶにふさわしい存在です。
足元には17インチのアルミホイールを採用し、タイヤサイズは215/45R17へと拡大され、安定感とグリップ力が向上しています。ブレーキも強化され、フロントは16インチのベンチレーテッドディスク、リアには15インチのベンチレーテッドディスクを装備し、確実な制動力を発揮します。さらに、MT・ATともにトルセンLSDを標準搭載しており、コーナリング時の安定性も抜群です。
エクステリアにはLEDフォグランプやマフラーカッター、エンジンアンダーカバー&プロテクターを装備し、機能性とデザイン性を両立し、精悍な印象を与えます。
インテリアも上質な仕上がりで、上級ファブリックシートにはダブルステッチが施され、カーボン調の加飾や本革巻きのステアリング・シフトノブ・パーキングブレーキが標準装備され、アルミ製のスポーツペダルも加わり、ドライバーの気分を高めます。さらに、ホワイト文字盤のコンビメーターに加え、デジタルスピードメーターや4.2インチTFTマルチインフォメーションディスプレイも備わり、視認性も良好です。
装備面では、左右独立温度調整のフルオートエアコン、スマートエントリー&スタートシステム、8スピーカー+2chアンプ、クルーズコントロール、盗難防止用オートアラームなどが追加され、快適性と安全性にも配慮されています。
スポーツカーらしい走りと快適性を両立させたい人に、「GT」グレードは最適な選択肢となるでしょう。
「GT“Limited”」グレード
86の中で、スポーツカーとしての性能と上質な装備を両立させたのが「GT“Limited”」グレードです。「GT」をベースに、さらなる快適性とスタイル、そして走行性能を高めた、まさにプレミアムな一台となっています。
まずエクステリアには、スポーティな印象を引き立てるリアスポイラーとリアフォグランプを標準装備しています。さらに、フロア下と燃料タンク下にフロアアンダーカバーを追加し、空力特性を向上させています。これにより、高速走行時の安定性や燃費効率にも貢献します。
ブレーキには、ハイμタイプのスポーツブレーキパッドが採用され、制動力が強化されている点も見逃せません。日常走行からスポーツ走行まで、より安心感のあるブレーキングを実現しています。
インテリアは大きく質感が向上しています。本革とアルカンターラを組み合わせたシートは、滑らかな手触りと高級感を演出すると同時に、パーフォレーション(通気性を考慮した穴あけ加工)により快適性も確保しています。さらに運転席・助手席ともにシートヒーターを備え、寒い季節のドライブでも快適です。
また、インテリアカラーにはブラック、レッド×ブラック、タン×ブラックの3パターンが用意され、スポーティさと個性を表現することが可能です。機能性とデザイン性が両立された室内空間は、ドライバーの満足感をさらに高めてくれるでしょう。
「GT“Limited”」は、86に“走りの楽しさ”と“上質な所有感”の両方を求めるユーザーにとって、最適な選択肢です。
「GT“Limited・Black Package”」グレード
86のグレードラインアップの中で、最上級に位置づけられるのが「GT“Limited・Black Package”」です。走行性能を一段と引き上げながら、ブラックを基調とした特別なスタイリングが特徴的なモデルとなっています。
最大の注目ポイントは、ブレンボ製の高性能ブレーキシステムを標準装備している点です。フロントには対向4ポットキャリパー、リアには対向2ポットキャリパーを採用し、いずれも17インチのベンチレーテッドディスクと組み合わせることで、優れた制動力と耐フェード性を実現しています。ホイールも専用設計のブラック塗装17インチアルミホイールとなり、視覚的にも迫力を演出します。
ブレーキの強化に伴い、車両重量は「GT“Limited”」比で約10kg増加していますが、その分スポーツドライビング時の安心感は大きく向上しています。
装備面では「GT“Limited”」の内容を踏襲しつつ、ブラック塗装されたリアスポイラーや電動格納式ドアミラーが専用装備として与えられ、より精悍で引き締まった印象を与えています。
インテリアには上質な本革とアルカンターラを使用したシートを採用し、シートヒーターも標準装備しています。デザイン性と快適性を両立した室内空間が広がります。さらに、カラーバリエーションには個性的な3色が用意され、オーナーの好みに合わせた選択が可能です。
「GT“Limited・Black Package”」は、86の走りのポテンシャルを最大限に引き出すと同時に、所有する喜びを一層高めてくれる、まさに特別な一台と言えるでしょう。
「GR SPORT」グレード
「GR SPORT」は、トヨタのモータースポーツブランド「Gazoo Racing」のノウハウを活かして生まれた、86のスポーツチューニングモデルです。
このグレードの最大の特徴は、足回りと制動系の強化です。ブレーキは上級グレード「GT“Limited・Black Package”」と同様に、フロントにブレンボ製17インチ対向4ポットキャリパー、リヤに17インチ対向2ポットキャリパーを採用し、高い制動力と安定したブレーキフィールを実現しています。
さらに、SACHS(ザックス)製アブソーバーを採用し、しなやかで応答性の高い走りを実現しています。加えて、リヤサスペンションメンバーブレースが追加され、足まわりの剛性が向上。タイヤの接地性が高められ、コーナリング性能や安定感が大きく引き上げられています。
外観には、グレーメタリック塗装の専用エアロパーツ(フロント・リヤスポイラー、サイドステップなど)が装着され、スポーティさと精悍さを強調。ホイールもブラック塗装の専用17インチアルミホイールが与えられ、標準モデルとは明確に差別化されています。
内装では、小径の本革巻きステアリングやシルバーステッチ、GRエンブレム入りの専用加飾が施され、ドライバーの気分を高めてくれる仕様になっています。インパネには上質なグランリュクス素材も用いられ、スポーツモデルでありながら洗練された雰囲気も兼ね備えています。
「GR SPORT」は、86のハンドリング性能をもう一段引き上げたいドライバーにこそふさわしい、走りのための一台です。
「GR」グレード
「GR」グレードは、トヨタのモータースポーツブランド「Gazoo Racing」が手がけた本格スポーツモデルとして、86の中でも最も走りに特化したグレードです。
足回りでは、SACHS製アブソーバーとローダウンスプリングを組み合わせた専用チューニングサスペンションを採用し、車高は約10mmローダウンしています。重心が下がることで、よりシャープなハンドリングと安定した走行性能が得られます。さらに、リアサスペンションメンバーブレースに加えて、フロントステアリングラックブレースも追加され、車体剛性が一段と強化されています。
制動性能も抜かりなく、フロントにはモノブロック対向6ポット、リヤには2ポットのブレーキキャリパーを装備しています。フローティング構造&ドリルド仕様の大型ベンチレーテッドディスクブレーキが組み合わされ、ハードな走行でもしっかりとした制動力を発揮します。
タイヤにはミシュラン製を採用し、専用デザインのグレーメタリック17インチアルミホイールと組み合わせ、コーナリング時の駆動配分を最適化する専用トルセンLSDも装備され、俊敏な走りを実現しています。
内装では、GR専用のレカロ製スポーツシートにアルカンターラ素材を使用しています。高いホールド性と上質感を兼ね備え、ドライビングの楽しさを一層引き立てます。
「GR」は、86のポテンシャルを限界まで引き出した、こだわり派ドライバーにこそふさわしい究極のグレードです。
グレード選びのポイント

86を選ぶ際、まず大切なのは「どんなカーライフを送りたいか」をしっかりイメージすることです。86はグレードごとに性格が異なり、自分に合ったモデルを選ぶことで、より満足度の高いクルマとの付き合いができます。
シンプルな装備で価格を抑えたい方や、自分好みにカスタマイズしたいというこだわり派には、ベーシックな「G」グレードがおすすめです。余計な装備が少なく、チューニングベースとしても人気があります。
一方で、スポーツ走行だけでなく、日常使いの快適性も重視したい方には「GT」グレードがバランスの取れた選択肢です。フルオートエアコンやスマートキーなどの快適装備に加え、足回りやブレーキ性能も強化されており、コストパフォーマンスの高さが光ります。
さらにワンランク上の質感や装備を求めるなら、ブレンボ製ブレーキや専用ホイールを装着した「GT“Limited・Black Package”」も視野に入ります。スポーツ走行を本格的に楽しみたい方にとっては、強力な制動力を持つこのグレードは非常に魅力的です。
そして、サーキットでの走行を重視するなら、専用チューニングと装備が満載の「GR」グレードがベスト。まさに走りを極めるための1台です。
86を選ぶ際には、ただ価格や装備だけでなく、自分がどのような走りを求めているのかを明確にすることが、満足のいく1台に出会うための第一歩です。
中古車をお得に購入するなら車の個人売買カババがオススメ!

86を少しでも安く手に入れたい、中古車も検討したいと考えている方は、車の個人売買「カババ」の利用がおすすめです。
カババは、個人間で直接車を売買できるオンラインサービスです。中古車販売店を通さないため、中間マージンがかからず、お得に86を購入できる可能性があります。
また、カスタマイズが施された魅力的な86が出品されることもあり、自分好みの一台に出会えるチャンスがあります。気になる方は、カババをこまめにチェックしてみてください。
まとめ
86は、純粋な走りの楽しさを追求したFRスポーツカーとして、グレードごとに明確な個性を持っています。シンプルでカスタムベースに最適な「G」から、快適性と走行性能のバランスが取れた「GT」、上質な内外装と装備を備えた「GT“Limited”」や「GT“Limited・Black Package”」、そしてGRブランドによる専用チューニングが施された「GR SPORT」「GR」まで、選択肢は多彩です。
どのグレードにも86ならではの走る喜びが詰まっており、予算や使い方、求める性能によって最適なモデルは異なります。86を選ぶ際は、ぜひ自分のライフスタイルと照らし合わせながら、その個性を存分に活かせるグレードを見つけてください。
本記事が86の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
引用・参考